ルフィ率いる麦わらの一味屈指の癒しキャラ、トニートニー・チョッパー。ヒトヒトの実を食べた青っ鼻のトナカイで、恩人・Dr.ヒルルクの遺志を継いで医者を志す。普段は一味の優秀な船医だが、時に身を挺して闘うことも。しかし毎回闘いに参戦している
1999年のアニメ放送開始から今年で20周年を迎える『ワンピース』。はじめは無名だった麦わらの一味も、今ではメンバー全員に懸賞金がかかるほど有名な海賊団に。中でもルフィの懸賞金は現在15億ベリーにものぼり、ファンの間では「インフレ感が半
尾田栄一郎原作の少年マンガ『ONE PIECE』。海賊王が残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を目指す麦わらの一味だが、そもそもワンピースの正体っていったい何? 今回は、ファンたちが予想する“ワンピース正体”をご紹介しよう。
S
世界中で愛される大人気作品『ワンピース』。これまでルフィたちの前にはさまざまな敵が立ちふさがってきたが、中でも「ドフラミンゴの強さは異常」とネット上で話題になっている。
「ドフラミンゴ」は糸を操る“イトイトの実”の能力者で、ピンクの羽
今年連載20周年を迎えた尾田栄一郎の『ONE PIECE』。麦わらの一味だけでなく悪役すら魅力的な作品だが、そんな悪役の1人で“スナスナの実”の能力者・クロコダイルに「元女性説」が浮上している。
クロコダイルといえば、顔に走った真一文
様々な猛者が登場する『ワンピース』だが、割と初期に登場したキャラクターが「実は強かったのでは?」と話題になることも。最近ではアラバスタ編に登場したミスター3こと“ギャルディーノ”にスポットが当たっていた。
彼はクロコダイル率いるバロッ
8月9日に劇場版最新作が公開された『ONE PIECE』。これまでに数々の人気エピソードが生み出されてきたが、「1番面白かったエピソードはどこか」という話題がファンの間で盛り上がっていた。
まず挙がったのはゾロ、ウソップ、サンジ、
ファンに大きな衝撃を与えた『ONE PIECE』のエース死亡事件。ネット上では同事件以降、物語にとある変化があったと話題になっている。
悲劇的な戦争は、ストーリーの大きな分岐点。麦わらの一味は2年の間分かれて活動し、それぞれにパワーア
連載20周年を迎えた大人気作品『ワンピース』。しかしこれだけ長い間連載していると、“矛盾点”の1つや2つくらい出てくるかもしれない。ネット上では自分の足を食べて生き残ったゼフに対して、「矛盾してね?」といった声が上がっている。
航海中
“悪魔の実”によって、多彩な能力が登場する『ONE PIECE』(集英社)。その中でも異彩を放つ、応用の幅が広い“やりすぎ能力”がネット上で話題になっている。
例えば王下七武海であるバーソロミュー・くまの「ニキュニキュの実」。手のひら