第14回「同人イベントよもやま話②」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
前回は同人イベントにおける差し入れ文化について語ったが、14回目となる今回も、引き続き差し入れ文化にまつわる
第13回「同人イベントよもやま話①」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
今回で13回目の寄稿となる。アニメで例えるなら1クール目が終わり、後半の2クール目へと突入したと例えるのが妥
第12回「同人イベントに参加しよう!」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
オワタPの同人イベント参加経験は、まだボクが「オワタP」ではなくて「ガルナ」名義しかなかった頃に高校の友人
第11回「同人CDを作ろう!」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと“ガルナ”です」
タイトルがさっそくなにかの自己啓発みたいな文章になっているが、実際のところ、今回はオワタPなりのノウハウをここに書
第10回「友人が遊びに来る家」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
突然だが、私の本業は建物関係の仕事である。大学は建築学科出身、ボカロP活動をしつつもどこにでもいる普通の社会人として就
第九回「オワタPは昔、ノートパソコンをアイロン台に乗せて作曲していました」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
さて、前回の最後でも触れた通り、今回は私がどのような環境で楽曲を作っている
第八回「生みの親に向かってなんだそのノーツは!」
* * *
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
すっかりこの話し方も板についてきた頃合いであろう八回目の寄稿だ。みなさんもオワタPの記事を読むことは
第七回「活動者に於ける需要と供給の話」
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
前回の記事では、クリエイターを応援するならクリエイターに見える形で応援した方が良いという話をした。具体的にはコメントを残そうという話
第六回「そうだ、コメントを残そう~課金文化とクリエイターのモチベーションの話~」
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと“ガルナ”です」
5月も間もなく終わり、例年よりも早い梅雨の到来で日本全国がじめじめとしている時期となった。
第五回「あえて意識を低くする、そして意識の高い文章を書く」
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと“ガルナ”です」
久々の寄稿だ。大型連休を間に挟んで、しっかりと身体を休めた状態での執筆となる。私は変わらず健康でいるが、読者のみ