漫画で最も絶望を感じたシーンってどこ?
国内だけでなく、海外でも広く読まれている日本の漫画。語り継がれてきた名作や名シーンは多いが、“最も絶望を感じたシーンを挙げるとしたらどの場面なのか”という議論がネット上で白熱している。
まず漫画ファンから上がったのは、「ルフィがクロコダイルに串刺しにされたとこ」という声。このシーンは『ONE PIECE』のアラバスタ編に登場する一幕のこと。懸賞金が当時3,000万ベリーだったルフィが、懸賞金8,100万ベリーのクロコダイルにあっさりとやられてしまうシーンに絶望を感じた人も多いようだ。
さらに「ベルセルクの蝕だろうな」という声も多かった。印象的なシーンの多いダークファンタジー漫画『ベルセルク』だが、“最も絶望した”といわれて多くの読者が最初に挙げるのが“蝕(しょく)”。このシーンがトラウマになった人も多く、「読んだのは10年前だけど、あの衝撃がいまだ頭に残ってる」「蝕のシーンで本を閉じて売ってしまったよ」「ベルセルクの蝕はマジでトラウマ。でも何回も読み返しちゃうんだよなぁ…」などの悲鳴も上がっている。
そのほか「ブリーチの鏡花水月」「烈海王が武蔵に斬られたところ」などの意見が上がったが、最も多かったのは「『わたしの戦闘力は530,000です』だろ!」という声。このセリフは『ドラゴンボール』のフリーザが、ナメック星人の戦士・ネイルに自分の戦闘力を告げたシーンのこと。ナメック星で最強だったネイルの戦闘力が42,000であることを考えると、いかに絶望的なシーンなのかがわかるだろう。
絶望シーンが挙げられた作品は、どれも名作と言われているものばかり。絶望的という視点で読み返してみてはいかがだろうか。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『ぼくたちは勉強ができない』ついに最終回… と思いきや、まさかの結末に!?
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「のんのんびより りぴーと」主題歌の制作秘話を初公開! 「こだまことだま」はアマチュア時代に作った曲がきっかけだった
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編