樹木希林さん「今日までの人生、上出来でございました」 『樹木希林 120の遺言』読者が選ぶ「私の好きな希林さんの言葉」ベスト5発表
「オリコン上半期BOOKランキング2019」で、5位を獲得した書籍『樹木希林 120の遺言』。発売元の宝島社が読者にアンケートを行い、「私の好きな希林さんの言葉」ベスト5を発表しました。
同書は、樹木希林さんの生前の言葉を集めた名言集です。樹木さんが30歳で内田裕也さんと結婚したときの言葉や45歳で事務所から独立したときの言葉、がん発覚後に開いた会見での言葉など、あらゆる発言を網羅。「生」「病」「老」「人」「絆」「家」「務」「死」の8章から構成され、全120の言葉が収録されています。
<読者が選ぶ「私の好きな希林さんの言葉」ベスト5>
1位:「幸せというのは『常にあるもの』ではなくて『自分で見つけるもの』。」
2位:「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。」
3位:「失敗したらね、そこからスタートなの。あんまり深く考えない。」
4位:「世の中をダメにするのは老人の跋扈(ばっこ)。時が来たら、誇りを持って脇にどくの。」
5位:「いまなら自信を持ってこう言えます。今日までの人生、上出来でございました。これにて、おいとまいたします。」
1位の言葉に寄せられた理由としては、「あたりまえのことのようで、なかなかできないこと。それを再認識させてもらえた」「心の持ち方ひとつで、“不幸”を“幸せ”に変えられると教えてくれた」などの声が。また2位の言葉には「仕事上で行き詰まったとき、言葉が突き刺さり、癒やされた」「涙が出るほど身にしみる」、3位の言葉には「心が軽くなる」などの声が寄せられました。
さらに4位の言葉には「いろんな場面での引き際や人生のしまい方をじっくり考えたい」との声が。5位には「このように人生を終えたい。人生の指針」など、老後に対しての考え方に共鳴する読者も見受けられる結果に。
<読者からの共感・絶賛の声>
・「時間に追われる日々に疲れている自分にとって、肩の力を抜いてみようと思わせてくれた」(30代女性)
・「人生の真実をはっきり見据えた本当の言葉だと感じた」(80代女性)
・「人間への優しさ、内田さんへの優しさ、愛情がシンプルな文の中に感じられた」(50代女性)
・「一歩引いたところで家族のあり方を俯瞰で眺め、力まず大切にということを教えてくれた気がする」(70代男性)
・「当たり前のようで、人生をきちんと生きてきた人でないと思い浮かばない言葉」(70代男性)
・「心が軽くなる。励まされる」(50代男性)
・「深刻なことが起こるのが人生。樹木さんはそれを全て受け止め当たり前レベルにしてしまう」(70代女性)
・「心に響く素敵な言葉ばかり。また5年後10年後に読み返したい」(20代女性)
今なお広い世代に影響を及ぼしている樹木さん。魅力的な言葉の数々に触れてみてはいかが?
■「樹木希林 120の遺言」
著者:樹木希林
発売日:2019年1月28日
定価:1,200円(税抜)
出版社:宝島社
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- アニメ『のんのんびより』OP主題歌のタイトルに秘められたコダワリ… 制作時の苦労をnano.RIPEきみコが明かす
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!