三位一体 間違える人が多い漢字の正しい読み方
普段何気なく目にして、何気なく使っている漢字。しかし意外と使い方を間違えていたりすることがあるかも。この記事では、間違えがちな漢字の使い方を解説していきます。
・三位一体
Twitterで「三位一体」と検索すると、「『三位一体』の読み方は“サンイイッタイ”じゃないの?」「『三位』は“サンイ”としか読まないでしょ」「今までずっと“サンイイッタイ”と読んでたかも」という人が続出していました。
「三位一体」は「サンミイッタイ」と読むのが正解。「デジタル大辞泉」によると、「三者が本質的に全く同一であるということ」「三つのものが一つになること。また、三者が心を合わせること」などを「三位一体」と表現するそうです。
正しい言葉の意味を知った人からは、「『三位一体』は“サンミイッタイ”と読むのか」「“サンイ”じゃなくて“サンミ”と読むのは知らなかった。今まで間違えて使っていました…」「『サンイイッタイ』とパソコンで入力しても確かに出てこないよね」といった驚きの声が。「三位」のことを「サンイ」と読み間違える人が多い言葉なので、恥をかかないようしっかり覚えておきましょう。
新着記事
コミックシーモアの大人気恋愛漫画『ももいろ あんずいろ さくらいろ』がドラマ化決定!大学生男女4人の四角関係を描いた作品なのですが、私の注目キャラは主人公の親友・根岸有香です。モテかわルックスながらしたたかな彼女は、悪女だけどどこか憎め
【さおとめかく語りき】第2回~漫画を描くためのメンタルセット~
こんにちは。漫画家のさおとめあげはです。
コラム連載2回目、アクセスありがとうございます。
明けまして2021年。
今年も宜しくお願いいたします。
ムリせず、でも前を向い
スネ夫に抱く印象は、人によってはかなり悪いかもしれない。親のスネをかじりジャイアンの威を借り、スネ夫の活躍はアニメ本編でもあまり見かけないはず。しかしスネ夫にも名言や、輝いたシーンが存在する。今回はそんなスネ夫のエピソードをご紹介していこう
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- 月刊少女野崎くん 学生生活に注目!
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐