パンテーンの企画「#この髪どうしてダメですか」が大盛り上がり! 先生は「髪形校則」をどう思ってる?
人の第一印象が決まるとも言われている“髪”。しかし学生時代は自分の好きな髪形にできず、悩んでいた人も多いのではないでしょうか? 先日、パンテーンがSNS上でハッシュタグ「#この髪どうしてダメですか」を作成。「髪形校則のホンネ」について意見を募っていました。
ネット上には「生まれつき茶色の髪だから、地毛証明書を書かされた」「髪形も時代の流れで多様性が生まれてる。校則も変わるべきだよね」といった学生からの声が続出。また「校則で禁止されている理由について」の疑問も数多く見られます。
同企画でパンテーンが公開していた動画では、生徒や先生からの「茶色く染めちゃダメなのに黒染めはいいんですか?」「“学生らしい髪形はどうあるべきか”を考え直す必要がある」といったコメントが紹介されています。パンテーンが実施した「髪形校則に関するアンケート」では、先生の約93%が「時代に合わせて校則も変わる必要がある」と感じていることが明らかに。
一方、SNSには学校の先生から「地毛なのに染めろというのはおかしい。でも茶髪の生徒がいると、色んな問題に発展してしまう」「本当は好きな髪形にさせてあげたいけど… 子どもたちには社会性がないから、ある程度校則で守ってあげなきゃいけない」と悩みの声も寄せられていました。
髪形校則は旧態依然ではなく、生徒と先生が納得できるように話し合う必要がありそうですね。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- イラストレーターが下書きの手順を大公開! 苦戦するのはいったいどの部分?
- 「才」と「歳」の使い分け
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密