「名代 富士そば」がコンビニより先に24時間営業をやっていたという事実に驚きの声
7月1日放送の「激レアさんを連れてきた。」に、「名代 富士そば」の創業者“ミチオさん”が登場。超人気そばチェーン店の歴史が明かされ、視聴者から驚きの声が上がった。
中でも注目を集めたのが、「名代 富士そば」の営業時間。同店は1972年から、24時間営業を取り入れている。この経営スタイルを採用した理由は、ミチオさんの「昼も夜も活気があると良い」という思いから。ちなみにミチオさんは当時の客層を振り返り、「深夜はクラブやキャバレーのお姉さん」「最も多かったのはタクシーの運転手。いろんなところから食べに来た」と語っていた。
コンビニエンスストアよりも先に24時間営業を始めていたという事実に、視聴者からは「そんな昔から24時間営業をやってたのは知らなかった」「恐らくほとんど前例がなかったと思うけど、よく軌道にのせられたな」「『昼も夜も活気があると良い』という思いから24時間営業を始めちゃう勢いがすごい」といった声が。今後も老舗24時間営業店の「名代 富士そば」は、庶民の味方として重宝されそうだ。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- イラストレーターが下書きの手順を大公開! 苦戦するのはいったいどの部分?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密