ジャスミン茶の男性ユーザーは4割超!?「ジャスミン男子」急増のワケとは
ジャスミン茶は、女性の飲み物というイメージが強い飲み物。しかし近年「心身をリフレッシュさせてくれるお茶」として、男性からも受け入れられつつある。
サントリー食品インターナショナル株式会社が統計をとった結果、緑茶ユーザーは男性が6割、女性が4割なのに対し、ジャスミン茶は女性が6割と、女性の比率が高いことが分かった。しかし、男性ユーザーが近年どんどん増えているそう。ジャスミン茶好きの男子、「ジャスミン男子」はあなたの近くにいるかもしれない。
<ジャスミン茶が人気のワケ>
なぜ今ジャスミン茶が人気なのか。ジャスミン茶は、他のお茶とは異なる華やかで豊かな香りが特徴。午後の時間などに、癒しやくつろぎを求めてゆったりした気分で飲むイメージが強いだろう。サントリーがアンケートをとったところ、「仕事で行き詰まった時に飲むと気分転換できる」、「もやもやした気分をスッキリさせてくれる」など、仕事中や家事の合間に気分をリフレッシュさせたい時に良く飲まれていることがわかった。
昨今、働き方改革や生産性向上などがうたわれ、働く現代人のストレスは大きくなっている。そんな中でリフレッシュしたいというニーズが高まり、仕事中にジャスミン茶を飲む人が増えている様子。実際にジャスミン茶市場は大きく伸びており、2014年に比べて2017年は127%の規模まで成長している。
新着記事
名作文学を原作とした朗読CD「朗読喫茶 噺の籠 ~あらすじで聴く文学全集~」が2月よりリリース開始。記念すべき第1弾には、斉藤壮馬さんや下野紘さんらが出演しています。ちなみに『走れメロス』を読んだ下野さんは、複数の役をこなしているよう。
nano.RIPEきみコが語るアニメ楽曲制作の裏側「第2回」
今回は、今月より放送スタートのテレビアニメ『のんのんびより のんすとっぷ』オープニング主題歌「つぎはぎもよう」の制作秘話に切り込んでいきます!
実は「のんのんびより」は、制作
花沢さんといえば、恋する乙女というイメージがあるはず。ガッツに溢れたアプローチでアタックを仕掛ける花沢さんに、多くの視聴者が元気をもらったのではないだろうか? 今回は花沢さんが特に活躍したエピソードをピックアップしていこう。
■【花沢さん
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- アニメ『のんのんびより』OP主題歌のタイトルに秘められたコダワリ… 制作時の苦労をnano.RIPEきみコが明かす
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?