Amazonが「母の日ギフトに関する意識調査」を発表! 母親の本音は「プレゼントだけではなく、時間も欲しい」!?
総合オンラインストア「Amazon.co.jp」が、母の日に向けて「母の日ギフトに関する意識調査」を実施。「プレゼントだけでなく、自分の時間も欲しい」という結果が明らかになったのでご紹介しよう。
<母の日ギフトに関する意識調査>
Amazonは、全国の30歳~69歳の男女1,000名を対象に、母の日ギフトに関する意識調査を実施。母親に何らかのギフトを予定している人に「母の日にしてあげたいこと」について聞いたところ、大半の人が「プレゼントを贈る」と回答している。
さらにプレゼントを贈る予定の人は、花やスイーツ・お菓子などの定番品を贈る傾向がある一方、「毎年似たギフトで代わり映えしない」「何を買っていいかわからない」など、モノ選びに悩んでいる傾向が浮き彫りになった。
一方で、ギフトを受け取りたいという母親に「してもらいたいこと」について調査。その結果、「一緒の外出」や「家事を代わってもらい時間が欲しい」という答えが「プレゼントが欲しい」とほぼ同じ割合に。モノを贈りたい人が多いのに対して、母親は思い出や時間、気持ちを求める傾向もあり、双方の思いにギャップがあることが判明した。
今年の母の日は、プレゼントのほかに感謝の言葉やのんびりできる時間をプレゼントしてみてはいかが?
⇒Amazon.co.jp「母の日特集2018」特設ページ
<調査概要>
調査期間:2018年4月9日(月)~4月10日(火)
調査地域:全国
有効回答数:1,000件(男性500人、女性500人)
調査方法:インターネットリサーチ(Amazon.co.jp調べ)
性/年代:男女/30~69歳
新着記事
コミックシーモアの大人気恋愛漫画『ももいろ あんずいろ さくらいろ』がドラマ化決定!大学生男女4人の四角関係を描いた作品なのですが、私の注目キャラは主人公の親友・根岸有香です。モテかわルックスながらしたたかな彼女は、悪女だけどどこか憎め
【さおとめかく語りき】第2回~漫画を描くためのメンタルセット~
こんにちは。漫画家のさおとめあげはです。
コラム連載2回目、アクセスありがとうございます。
明けまして2021年。
今年も宜しくお願いいたします。
ムリせず、でも前を向い
スネ夫に抱く印象は、人によってはかなり悪いかもしれない。親のスネをかじりジャイアンの威を借り、スネ夫の活躍はアニメ本編でもあまり見かけないはず。しかしスネ夫にも名言や、輝いたシーンが存在する。今回はそんなスネ夫のエピソードをご紹介していこう
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- 日常を漫画に置き換えるのがミソ!? 美人漫画家が語る「漫画を描くためのメンタルセット」
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐