「香川はうどんのことしか考えてない」 うどんエリートを養成する「さぬきうどん英才教育キット」が話題に!
「うどん県」呼びもすっかり定着してきた香川県。「香川では水道からうどんのダシが出る」などの都市伝説すらささやかれているが、香川のうどん推しを加速させる「英才教育キット」が登場し、話題を呼んでいる。
香川県三豊市にある「瀬戸内うどんカンパニー株式会社」では、5月1日から「さぬきうどん英才教育キット」の販売を開始すると発表。キットには小麦粉や打ち粉、専用の醤油に麺棒など、うどんを10人前つくるのに必要な道具が搭載されている。同商品の事前クラウドファンディングページでは、「モニターしてもらった方の中には、体験後に“さぬきうどんキャラクター”を作ったり、感想文を書いたりするお子様もいらっしゃいました」と綴られており、うどんエリートを育てるために十分な効果を発揮しそうだ。
この商品に「香川はマジでうどんのことしか考えてないからな」「もはや洗脳のレベル。英才教育すぎる」「香川の人はうどんに人質でも取られてるんですか?」とネット上も大盛り上がり。「食への興味や学ぶことの楽しさを伝えられる商品が作りたい」と、いたってまじめなキットではあるので「めっちゃ楽しそう」「子どもと一緒に作ってみようかな」と素直な反応も少なくない。
今年4月12日からはポケットモンスターの「ヤドン」とコラボして、「うどん県×ヤドン ヤドンパラダイス」というダジャレイベントを開催。香川県の公式イベントなのに「『うどん県』は、『ヤドン県』に改名しました」とアナウンスしたりやりたい放題で、スタンプラリーやコラボグッズの販売が行われている。もちろん「ヤドンのうどん」も期間限定で発売されているが、なぜか「ヤドンの和三盆」も販売されていて「速効売り切れて手に入らなかった…」「朝からヤドンの和三盆のために走り回ってる」と好評の様子。
香川県観光協会の公式サイトが「うどん県旅ネット」という名前だったり、香川の「中古自動車販売協会(JU香川)」もトップページに「うどん県のJU」「うどん県は、中古車もうまい」という表記があったりと、うどんを推しまくる香川県。もちろん他県の「JU」公式サイトは香川と比べものにならないほどお堅い感じの仕上がりになっている。ちなみに高松空港では実際に「うどんのダシが出る水道」を作ってしまった。
「さぬきうどん英才教育キット」は現在クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で先行販売中。個数限定の「早割」は残り少なくなっているが、通常のセットは10,000円で購入可能。他県に住む人も、この機会に「うどん県」の魅力に触れてみては?
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- エンジェモン、初登場にして死す!?「デジモン」トラウマ回が衝撃的すぎる…
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン