「みなおか」「ドラゴボ」はありえない? 納得のいかない略し方が続出中
【映画情報解禁】
映画「ドラゴンボール超」12月14日(金)公開決定!今度の映画は、今テレビで放映されているアニメの次のストーリー!悟空のビジュアル&鳥山明先生のコメントも到着!詳細は映画オフィシャルサイトをチェック!→https://t.co/kz4iDbWMoH#ドラゴンボール超#ドラゴンボール#鳥山明 pic.twitter.com/O25z1lzMWT— 「ドラゴンボール超」公式 (@DB_super2015) 2018年3月12日
なにかと言葉をすぐに略す日本人。中には略語のほうが主流の呼び方になるものも多く、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を「こち亀」、「めちゃ×2イケてるッ!」を「めちゃイケ」、「スマートフォン」を「スマホ」、「ファミリーマート」を「ファミマ」などがその例。
略語は楽でゴロが良いので多くの人が用いているが、中には「その略語は受け入れられない」と拒否反応を示されるものも。今回はその代表的な例を2つ紹介しよう。
・「とんねるずのみなさんのおかげでした」を「みなおか」
2018年3月22日に長い歴史に幕を下ろした人気番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」。ネットニュースで話題になることがここ最近多くなった同番組だが、見出しなどで「みなおか」と略されていることに違和感を抱く人が続出した。
確かに番組出演者などは同番組を略す時に「みなさん」などと言っているのだが、ほとんどのネットニュースでは「みなおか」を用いている。18年3月のラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」では、石橋貴明本人も「最近『みなおか』と言われるようになった」「俺らは『みなさん』と言っていた」と戸惑った様子でコメント。カンニング竹山も17年12月にTwitterで「業界はみなおかなんて誰もいいません。みなさんと言います」とつぶやいていた。
ネット上でも「『みなおか』って略し方気持ち悪いwww」「全然しっくりこないな」「普通に『みなさん』でしょ。『みなおか』はダサい」といった声が続出。ただネットニュースを擁護すると、見出しに「みなさん、ダレノガレ明美が落とし穴に落下!」と書かれているとぱっと見では意味がよくわからない。「みなおか」ならば番組名だとはっきりわかるので、伝わりやすいのかも。
・「ドラゴンボール」を「ドラゴボ」
国民的大人気漫画「ドラゴンボール」。文字上では「DB」と略すことが定番だが、発音するうえで略す言葉はこれまでになかった。そこで最近、微妙に使われてきているのが「ドラゴボ」。
しかしこの略しにネット上では「響きがダサすぎる」「ゴボボボボみたいな感じで言いにくい」「なんかバカみたいな言葉に聞こえる」「言葉の響きが強すぎ」と否定的な声が続出している。
ちなみに「ラゴンボ」という略し方もあるようだが、こちらも支持を得られず。漫画「HUNTER×HUNTER」の一幕で、あるキャラが「ラゴンボ」と略していたが、ほかのキャラから「なんだその略し方」とツッコまれていたことも。意外と略が定着するのが難しいのかもしれない。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編