「スッキリ」山里亮太(天の声)の港区女子ディスが名言だと話題! 港区を着飾る女性たちの正体とは?
3月15日放送の「スッキリ」では、グルメ雑誌「東京カレンダー」が発信した「港区女子」を特集。彼女たちの独特な生態を紹介したのだが、番組に“天の声”として出演している山里亮太の総括が「たった一言でここまで視聴者を納得させるのすごい」と話題になっている。
番組によると「港区女子」とは、セレブが集う港区でキラキラな生活をおくる女子たちのこと。特徴としては、まず行動範囲は港区限定で、港区より外に出ることを「遠征」というらしい。そして遊ぶ男性は年収1000万円超えの歩く財布“港区おじさん”なのだが、「港区女子」本人たちの年齢や職業は謎で、そもそも港区に住んでいるとは限らないという。
さらに番組には、現役の「港区女子」が出演。彼女たち曰く「港区女子」には知られざるルールがあるようで、まずシャンパンで乾杯するときは「シャンパーイ」というとのこと。そのほか「基本的に女の子はお財布ださない」「六本木と麻布くらい(およそ500m)だったらリムジン」といった驚きの証言が。そういった諸々の費用は全て“港区おじさん”が払ってくれるそうなのだが、恋愛には発展せずあくまで非日常を楽しんでいるだけのようだ。
そんな「港区女子」の生態も視聴者に衝撃を与えていたが、より注目を集めたのは一通りコーナーが終わった後の山里の言葉。この後番組では「クイズッス」というコーナーが放送されたのだが、その冒頭で山里(天の声)が港区女子を「あれはね!“港区”っていうコスプレをしているコスプレイヤーですからね!」と称した。
このコメントに視聴者からは「ずっとモヤモヤしてたけど、山ちゃんの言葉ですごく納得した」「多分日本中が納得したと思う」と絶賛の声が続出。一方で山里は番組終了後、Twitterに「もぐらさん、港区女子って知ってます? 掘り下げてみてはいかがでしょうか…ぱほりんの『なぐりてぇ』が久しぶりに出るかもしれませんけど…」と投稿。山里がYOUと共にMCを務めてきた「ねほりんぱほりん」という番組に、港区女子の“掘り下げ”を提案している。
もぐらさん、港区女子って知ってます?
掘り下げてみてはいかがでしょうか…ぱほりんの「なぐりてぇ」が久しぶりに出るかもしれませんけど… https://t.co/GXsPxjU4sA— 山里 亮太 (@YAMA414) 2018年3月15日
ちなみに世の中のあらゆることを掘り下げる「ねほりんぱほりん」では、以前“偽装キラキラ女子”という女性たちを取り上げていた。同番組には関西に住んでいながら「東京のOL」と自らを偽り、SNSで煌びやか生活を送っていると発信している女性が登場。その努力はすさまじく、お金をかけなくても入れる高級ホテルのラウンジで写真を撮ったり、カフェの食事のみを撮影してあたかも泊まっているとフォロワーに錯覚させるという。
ひょっとしたら港区女子と偽装キラキラ女子は、少し似ているのかも。むしろ港区女子の中には、SNSや話の中だけで輝いている偽装キラキラ女子もいるのではないだろうか。
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 月刊少女野崎くん 学生生活に注目!
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- もはや『銀魂』の特権? 人気アニメがことごとく餌食となった“銀魂パロディ回”