キャラクターにインタビューする妄想で作詞!? 人気舞台シリーズ音楽制作の意外過ぎる裏話
谷ナオキの音楽で書けない話 第4回
舞台 アサルトリリィ-御台場女学校編-「The Singular Ability」の話 後編
前回から大分と時間が空いてしまって恐縮です!
谷ナオキです。
さて今回は、前回に続いて来年2月に続編の公演も予定されている舞台アサルトリリィ御台場編「The Singular Ability」のOP曲「背中を合わせて」とED曲「蝶よ花よじゃいられない」について書かせて頂こうと思います。
・オープニング曲「背中を合わせて」
作品にもよるのですが、舞台のオープニング曲を書く時に気をつけていることがあります。
TVアニメとかですと大体89秒、アプリゲームだと大体90~120秒とか、大体メディアによって納めなければいけない尺が存在しているケースが多くあります。(8分とか10分絵合わせとか長い物もあったりします笑)
しかし、こと舞台に関しては比較的尺の設定が自由で、確実に演出が入るのでシーンだったりを勝手になんとなく妄想しながら作ったほうがよくなるケースが多いように思っているんですよね。
なので結構、Introをベタな長さよりガッツリ長くしてみたり、構成を複雑にしてみたりして曲に物語性を持たせる事を気をつけているのですが、この曲のintroもまさにそんなイメージで制作しました。
元々こちらの作品の主役キャラの船田姉妹がなんとなくSaxのイメージで、作品全体のおどろおどろしさみたいな部分とSaxを合わせたあまりやらないIntroを作ってお渡ししてみました。すると見事に演出部の皆さんがかっこいい演出をしてくださって、個人的にとてもすごくテンションが上がりました。
舞台音楽の制作をしていてこういう瞬間が一番、楽しいかもしれません。笑
曲全体も、他のアサルトリリィシリーズと一味違う御台場編のキャラクターたちの強さと強がりの混ざった大人っぽさを意識して作ったりしました。
そんなこの曲は、一部舞台で使用されたOP映像と共にピウス公式のTwitterアカウントにも上がっているのでもし気になる方がいたら是非チェックしてみてください!
「アサルトリリィ・御台場女学校」
オープニング映像(一部)公開!!
作詞・作曲:谷ナオキ(HANO)
映像製作:坂内友樹(ビックバンバン)また、通販グッズ、配信チケットも絶賛発売中です!!
■通販グッズhttps://t.co/CPgGpMgXBs
■配信チケットのお申込はこちらhttps://t.co/o1H7LUXstf pic.twitter.com/1zxqxKXXa1
— ピウス・公式アカウント (@infostpius) August 31, 2021
・エンディング曲「蝶よ花よじゃいられない」
こちらは中々迷いながら作った曲で、結果的に音楽的にやってみたかった事を詰め込めたお気に入りの曲になりました。
元々打ち合わせの時に、本作の音楽全体自体を他の舞台アサルトリリィと一味違った雰囲気にしたいという話があって。ジャジーだったりファンキーだったりブラックミュージックな雰囲気に寄せていて、この曲もそちらの方向で舵を切りました。
エレクトロスウィングっていう音楽のジャンルがあるのですが、以前から個人的に好きでそのエッセンスとどこかでラップを入れたい願望を図らずも叶えることができて嬉しかったです。
ただ同時に、あまりに他の作品と毛色が違う曲なので果たして見に来てくれる皆さんに受け入れて頂けるかどうかギリギリまで内心不安でした。
ちょっとやり過ぎてしまったんじゃないだろうか…? 曲も凄く難しいけどレコーディングなども大丈夫だろうか…? など色々考えてしまいましたが、出演されている女優陣の素晴らしさもあって杞憂に終わり本当にほっとしました。
歌詞の面でも結構、四苦八苦しまして…。
一体何をテーマにするか凄く難しく、ちょっと新しい挑戦をしてみようと思い目の前に主役の姉妹キャラクターがいる事を妄想して、インタビュー形式でいろいろな事を僕が聞いていってヒントをえてそこから書くという形にトライしてみたのですが、如何せんそのキャラクターがちょっと癖が強くて中々まともな会話にならず…
でも段々、実はこういう部分があるんじゃないか? こう考えてるんじゃないか? みたいなヒントが少しずつ得られてなんとか形になりました。
自分の書いた歌詞の事を詳しく自分で語るのはなんだかちょっとむず痒い感じはありますが…
——-
退廃的な愛情は裏返し
前髪で照れ隠し
——-
月火水木金土日 飽きさせないで
ただただ続く惰性なら
連れ出して魅せ付けて、今すぐ
——-
蝶や花と愛でられる幸せじゃ
もう満たされない
——-
みたいな部分はまさに、普段強がっているけど、ありのままの自分を誰かに認めてもらいたいワガママな子供っぽさや思いやりの形を表現していて、ちょっと特殊だけどちゃんと人への愛情があって、照れの部分が少し退廃的というか… そんな所がどこか根底にあるような気がして、その妄想から形にしました。笑
さて、今回はここまでにさせてもらおうと思います!
お付き合いありがとうございました!
谷ナオキでした。
谷ナオキ(たに なおき)

(C)LOVE ANNEX
7月16日生まれ 大阪出身 蟹座のA型
作編曲作詞家、趣味はゲームと散歩。
アサルトリリィプロジェクト「君の手を離さない」作編曲・作詞、
劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト劇中歌「わがままハイウェイ」作編曲、TVアニメ ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会エンディング主題歌「NEO SKY, NEO MAP!」編曲などを担当