単行本では“修正された”場地の笑顔とは!? 東京リベンジャーズ原画展の大興奮リポート
みなさん、こんにちは!
新人声優の雨沢美沙です。
やっと最近は暖かくなってきて、春がもうすぐそこまで! という感じになってきましたね
寒いのが苦手な私にとっては、やっと春が…! という気持ちなのですが、そう、奴がやってきますね。
花粉……!!!!!!
年々ひどくなる花粉症に手をこまねいております。実はまだアレルギー検査をしていないので、今年こそは検査をし、自分がなんのアレルギーかを知る必要がありそうです…
さてさて、今月のコラム!
先月は鋼の錬金術師の原画展の感想を書いたのですが、原画展続きで、東京リベンジャーズの原画展「TOKYO卍REVENGERS EXHIBITION」にいってきましたので、その感想をお伝えします~!
ハガレンの原画展と、展示の空気感などがまた大きく違い、すごく素敵な展示内容でしたよ!
大阪会場に行く方でネタバレは嫌だ…! という方は閲覧お気をつけください><
東京リベンジャーズはハガレンと違い、まだ完結していない作品です。そのため、現在単行本になっているあたりまでの原画が展示されていました。
これ、最終回を迎えた後など、また大々的に展示会してくれるのかな…!? と期待が高まってしまいます!
満を辞してチケットをとるぞ… と抽選を申し込みしたものの、とにかく… 当たらない…!!!!!! 東京リベンジャーズは今一番勢いがあると言ってもいいくらいの人気なので、何回もあったチケット抽選がとにかく外れまくる!! どうしても諦めきれず… 最後の一般発売(俗にいうタイムアタック)でなんとか1枚確保しての参戦だったため、ワクワクが止まりません。
東リベ原画展の特徴としては、「ユーザー参加型のコーナーがとても多い」という点が挙げられると思います!
東卍の一員になってマイキーの掛け声に応えるブースがあったり笑
マイキーの『日和ってるやついる?いねぇよなぁぁ!!』に応えられるコーナーもあります… pic.twitter.com/vktHqYElnV
— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
マイキーと自転車二人乗りができるコーナーがあったり笑
待って今気づいたけど東京リベンジャーズの原画展が全国巡回するだって!?!?!?
必死にチケット取って東京1回行けたので思い出を載せていこう…
マイキーと2ケツできるコーナーあったんですよ。本当に笑った
(実際に自転車に乗れます) pic.twitter.com/LP8HbKZDfo— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
双龍(ドラケンと三ツ谷のこと)の思い出の壁のコーナーがあったり。このコーナーは、横にコメントを書き込める壁があって、壁一面にたくさんのファンの想いが書き込まれていましたよ! せっかくなので私も書き込んできました!
双龍思い出の壁のコーナーもあって涙を誘われるなどした
このコーナーは、ファンからのメッセージを書き込める壁になってましたよ! pic.twitter.com/tPQlVb5RX3— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
東卍主要メンバーの特攻服はもちろん、横浜天竺のイザナ、黒龍の大寿くん、芭流覇羅の一虎がきていた特攻服も実物展示! これ、360度みられるので、素材感やインナーに何を着ているのか、靴はどんなものを履いているのか、というのが詳細にわかってとてもよかった…!!!!
そして、東卍、敵対チームの特攻服の実物展示も!!!!
このコーナーはすごかった。
素材の質感もチームによって全然違う。 pic.twitter.com/aP4jUmZV3Z— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
マイキーとドラケンのバイクの実物もあった!!!!バイク好きだからこのコーナーは1番長く居座ってしまいました pic.twitter.com/3FYreezq9U
— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
そして展示会の最後には黄金マイキーの大仏(?)がお目見え!!!!!
みてくださいこの穏やかな… アルカイックスマイル…
そして最後の最後に黄金のマイキー大仏があって吹き出した
見てくださいこの…穏やかな微笑み…
(本誌の内容考えると頭痛くなってくる) pic.twitter.com/oKJ1l4LI0O— 雨沢美沙 (@misa_mgmg_ldp) March 20, 2022
原作の展開のことを考えると、若干どういう気持ちでこの黄金マイキーを見ればいいのかわからなくなりましたが… ご利益ありそうで何枚も写真撮ってきました笑
忘れがちですが、東卍のキャラクター、大半が中学生や高校生!!!!!!
頼む!!! 美味しいご飯を食べて笑顔で幸せに暮らしてくれ!!!!!!
命大事にして!!!!!!!!
また、原画は撮影不可だったのでお写真がないのですが、所々単行本と原画でセリフが違うところがあったりしました。
そうか、単行本ではあんなふうに言ってたけど、原画ではこう言ってるから… 一番素直な気持ちは原画のセリフだったのかな… なんて考えが膨らみます。
一個ものすごく印象的だった原画があります。
血のハロウィン編、場地さんが「マイキーを… 東卍を… お前に託す!」って主人公にいうシーンがあるんですが…
ここのシーン、最初の段階では口元が笑ってるっぽいんです… !!!!!!!
そこに修正が入って単行本の真剣な表情になってるんですが、このシーンの笑顔がなくなったことで、最期に千冬に見せる笑顔がより引き立つという構図になっており…!!!
原画展で泣きそうになってしまいました。本当に死んじゃいけなかったよ場地さん。原画展に行ける方には、ぜひ注目していただきたいポイントです…。
やはり原画展はいい… 原稿が生きている感じがします。
ハガレンの荒川先生と、東リベの和久井先生、お二人とも線の書き方やホワイトの使用頻度など違いがありますが、なんでこんなに躍動感のある絵が描けるんだ…!と感動しっぱなしです。
東リベは今からアニメ2期も始まりますし、間違いなくますます盛り上がりますね。
推しが場地さんと三ツ谷君なもので… 聖夜決戦は三ツ谷君大活躍なのでもう本当に楽しみで!(ちなみに、血のハロウィン編の舞台のチケットも1枚無事確保できましたのでいってまいります^^)
2カ月続けて原画展の感想ブログでしたが、ぜひ皆さん、大好きな作品の生の原稿の威力というものを体感していただきたいです。原作を、何倍も楽しむことができる仕掛けがちりばめられていますよ!
雨沢美沙(あまさわ みさ)
(C)ローカルドリームプロダクション
11月28日生まれ。鹿児島県出身。
なでしこリーグ・FC十文字VENTUS(現 大宮アルディージャVENTUS)公式戦配信ナレーション/配信実況アシスタントなどで活躍。
海外ドラマをきっかけに声の仕事があると知る。人々に勇気・感動を与えるべく、明るく澄んだ声質を武器に活動中。
趣味は旅行、舞台観劇(刀剣乱舞、エリザベート、ジャージーボーイズ、ウエストサイドストーリー、劇団四季)など。
特技は琴(生田流)、歴史解説、運動全般。