津軽弁で「はんで」「わんつか」ってどういう意味? 声優が耳と目で教える津軽弁講座

 

第10回「明日葉よもぎのミニミニ津軽弁講座」

皆さん、こんにちは!
声優の明日葉よもぎです。
年が明けてからもう大分経ちましたが、コラムでは今年最初のご挨拶ということで…

明けましておめでとうございます!
2022年も、少し為になったり、へぇ~となる内容だったり、目と耳の両方を楽しんで頂けるようなコラムを書いていきますので、宜しくお願いします!

さて、前回の記事では「帰省したら妹がアップルパイを作ってくれた」という内容で、お料理の音+シチュエーションボイスの動画企画を行いました。

こちらの動画は、青森県の方言の1つである『津軽弁』を使用したシチュエーションボイスになっていることが特徴なのですが…

皆さん、妹が喋っている内容はわかりましたか?

わからない!
という方へ向けて、今回は動画内の台詞からいくつか抜粋して津軽弁講座を行います!

「お部屋あったがぐすておいだはんで!」
→「お部屋あったかくしておいたから!」
※「はんで」は、よく使われる言葉で「~だから」「~なので」という意味です。

「アップルパイ好ぎだっきゃ?」
→「アップルパイ好きだよね?」
※「だっきゃ」も、よく使われる言葉で「~だよね?」「~でしょ?」という意味です。

「1人でももう作れるんだばって」
→「1人でももう作れるんだけど」
※「だばって」も、よく使われる言葉で「~だけど」という意味です。

「せば」
→「じゃあ」

「わんつか」
→「少し」「ちょっと」

「ワが教えてけら!」
→「私が教えてあげる!」

「じょんず」
→「上手」

「そったのすねじゃ!」
→「そんなのしないよ!」

「たんげめぇんだよ~」
→「すごく美味しいんだよ~」

以上がわかれば、大体聴きとれるかな? と、思います! 全体的な発音としては濁点が多くなり、「し」が「す」になったりします。

これを踏まえて改めて動画を見てみてくださいね♪

因みに、以前こんな動画も出しているので良ければ是非!

津軽弁は方言の中でも何を言っているかわからない! と取り上げられることが多い方言ですが、とても可愛くてあったかい言葉だな~と思っております。

これを機に少しでも津軽弁に興味を持って頂けたら嬉しいです! お仕事では津軽弁監修も行っておりますが、それについてはまたいずれ…!

(C)明日葉よもぎ

それでは、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう!
明日葉よもぎでした~!

 

明日葉よもぎ

(C)明日葉よもぎ

11月20日東京生まれ。さそり座のB型。
ゲーム「アッシュアームズ」「アズールレーン」などに出演中。
世界初のマスコットVtuber「よもちだいふく」声の人としても活動中。
歌ったり動画を作ったり津軽弁を喋ったり、もちもちしたりする人。

Twitter:@ashitaba_yomogi
HP:https://yomogiashitaba.wixsite.com/mysite
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCgzzlWAK-7NLWRWlTaOxWvA/featured
よもちだいふく:https://www.youtube.com/channel/UCu2b-b0Qn94JdfoAsMTpq1A
ニコ生:https://com.nicovideo.jp/community/co3791888
(「よもぎ通信」毎週土曜24時~生放送!)