神奈川県在住・駅から徒歩5分… 自家用車は必要? 不要? 父親&社会人ボカロPの結論とは
「はい、みなさまどうもこんにちは。オワタPこと”ガルナ”です」
みなさんは、車を運転することがあるだろうか。私は少しずつ増えてきた。
ということで、お察しの通り、今回は久々の日常回だ。
私は神奈川県在住の、どこにでもいる普通の社会人である。最寄り駅から徒歩5分程度の駅近物件に住み、本業の職場への通勤は電車で1時間、そして徒歩圏内に買い物できる場所も外食する場所も充実している、いわゆる「車が必要ない」環境で日々を過ごしている。そんな私だが、娘をきっかけに車を購入した。
乗っている車は、ファミリーカーと呼ばれている軽自動車だ。毎日のちょっとした買い物で乗り回す程度の、燃費も悪くないかわいい車だ。たまたま近所のショッピングモールで展示会をやっており、それを見てきた嫁が紹介してくれた。その時、なんとなく嫌な予感がした。
私は、今の住んでいる家も半分衝動買いみたいな形で購入している。きっかけは大雪の日に近所の居酒屋へ夫婦で出かけた時、開店時間まで時間を潰すために散歩していたところ、福引でモデルルームの招待券を貰って、せっかくだからと後日足を運んだら、あれよあれよと購入してしまった。人生の中で、35年ローンを組む程度には高い買い物だった。
今回の状況はそれに少しだけ似ている。またこれで誘われるがままに見に行ってしまったら、車を購入してしまうのではないかと。
もともと、自家用車は不要だと思っていた。旅行の時には都度レンタカーを借りていたし、少し遠いところに行くなら別にタクシーを使えばよいではないか。維持費を考えてもその方がいいに決まっている。
だけど、子供が生まれてからその考えが少しずつ変わってきた。娘は0歳の頃から保育園に通わせているが、残念ながら抽選漏れで認可外の保育園へ預けていた。隣駅の、大人の足でもベビーカーを転がして30分かかる場所だった。雨の日や雪の日に、合羽を着て朝早くに娘を送り、夕方には毎日迎えに行く。夫婦で分担していたが、やがて娘が大きくなって自分の足で歩き始めたら、もっと時間はかかるだろう。
それよりは、毎日車で娘を保育園へ送り、自宅に戻ってきて電車で通勤する方がいささか楽ではないか。その方が、余裕を持った生活ができるだろう。そう思い始めた矢先の、軽自動車の展示会。あまりにもタイミングが、良すぎた。
このように様々な条件が重なり、翌週にはディーラーの元へ顔を出し、車種やオプションを選定して、そのままするっと契約して、納車日が判明したら自宅の駐車場を契約し、自動車保険も初めたのが、ちょうど今から3年前の2019年1月だ。普段は運転しない嫁もペーパードライバー講習に通い、運転方法を思い出して、夫婦ともに毎日の送り迎えの道のりなどを確認して、準備は万端だった。
一方で、やはり通わせていた認可外の保育園は少し遠いのも事実だったので、住んでいる地域の認定保育園の申し込みも、近所の1件だけ申し込んだ。ここが外れるなら、今通っている認可外の保育園にずっと通わせたらいいやと思っていた。
そして2月、なんとその保育園が当選してしまった。自宅から駅に通うよりも近いその保育園へは、自宅の駐車場から車を出すよりも遥かに早い。よって、1月から使い始めていた自家用車は、わずか3ヶ月で保育園への送り迎えという役目を終えることとなった。運が良いのか悪いのか、こればかりはどうしようもない。複雑な感情だった。
とはいえ、自家用車を購入したことによるメリットは色々と探せばあった。まずは、少し遠くても車で旅行に行くことが増えた。また、車でないと不便な場所にある大型ショッピングモールへも、気軽に通えるようになった。たくさん買い物をしても、大荷物とベビーカーを持って電車に乗る必要がなくなった。
そう思い始めた矢先に、今度はコロナ禍がやってきた。我が家は緊急事態宣言中、律儀に自宅待機をしていたため、解除後に買い物に出かけようとエンジンをかけようとしたら、バッテリーが上がっていたので、初めてJAFのお世話になった。旅行にも出かけなくなったので、なんとか週に1度は少しだけでも車に乗ろうと、せっせと運転している状態である。いや、便利なんだけれど、周りの環境の変化に振り回されすぎな気もしている。
しかし、もう自家用車のない生活には戻れない。きっとこれからも、あちこち振り回されながらも、色々なところにこの車で、家族と出かけるのだと思う。かつて娘が乗りこなしていたベビーカーは、今は子供が生まれた友人の家に中古車として引き渡した。今ではこのファミリーカーが、娘の車だ。これからも、安全運転で、よろしくな。
さて、今回の宣伝だが、最近またスマホゲームに楽曲を提供する機会が増えてきたので、それを機に商業ゲームに提供している楽曲と筐体一覧について、以下のページでまとめているのでぜひ見てほしい。
⇒がるなん.com:https://garunan.com/music.html
※ページ中盤の「■商業ゲーム」欄をご確認ください。
このページには他にも私の使用している機材や、楽曲を提供した商業グッズ(CDやDVDなど)をすべてまとめているので、見たことがない人はぜひ見てほしい。
今回は久々の、ボカロPとは関係ない日常の話をお送りした。私は平穏な生活を送りたいと常日頃から思っているが、どうも私の人生は稀有なことが送り続ける運命にあるらしい。次回も、季節のイベントに絡んだ話をしようと思うので、どうぞお楽しみに。
それでは。
つづく
ガルナ(オワタP)

(C)ガルナ(オワタP)
1987年12月31日生まれ。東京都出身。山羊座のB型。
代表楽曲「トルコ行進曲 – オワタ\(^o^)/」「パラジクロロベンゼン」「リンちゃんなう!」など
Website:https://garunan.com
Twitter:@tomatowt