やっぱりYoutubeや配信は必須!? ツアーを控えるミュージシャンが語る“コロナ禍でのライブ開催”への道のり

 

初めまして! 歌うたいのいとうかなこです。みなさんお元気ですか?!

きっと世界中の誰もが不安だったこの2年、私も「いたしかたない!」と自分自身に言い聞かせて、来年にはゲーム・ソングを歌い始めて20周年、というところで、音楽活動は完全停止してました。

そんな中でも無観客プラス配信でコンサートやりましょう、といったお祭り番長に呼んでいただいて、いくつか出演してきました。今回は、コロナ禍での活動の工夫や苦労についてお話します!

(C)いとうかなこ2021

写真は配信コンサートのひと幕です。お客様がいないコンサートを体験してみて、最後に一言どうぞというので思わず叫びました。「みんながいなくて寂しかったよ~~~~~~!!」。

そして今年、年の初めに私のホームであるZIZZ STUDIOの代表、磯江俊道さんと夢を語り合いました。「毎年アルバムを作っていきたいね」と言ってくれたのが嬉しくて、勢いでまったくもって右も左もわからないままYouTubeチャンネルを新設してしまいました!
いとうかなこChannel

その頃から文化庁の文化芸術活動の継続支援事業なるものがはじまり、当選したイベントはその恩恵にあずかり、無料配信ライブでもプロフェッショナルな方々へ依頼することができたのです。

もちろん、毎回というわけにはいきません。そうなればコンサート会場にではなく、YouTubeチャンネルに人を集めるのだ! と一念発起。定期ワンオペ生配信は月曜夜9時、スタジオ生演奏ライブも折に触れて配信し、ラジオ風生配信は不定期更新、そしてついには200曲を超えてまいりました一日一曲生歌動画アップだー!!

そうこうしているうちに申請していたライブイベントが支援事業に当選いたしまして、この度、いとうかなこのワンマンライブ東名阪ツアー開催が実現してしまいました!

どうしましょうー!! 感染者は減少してきたとはいえ、特効薬が完成していない今、完全に安心はできませんよね。だけど、会場になるライブハウスも工夫を凝らして対策をしているというし、我々主催者側もやれることはすべてやって挑もうじゃないかと励ましあっての開催です。

それに、まるっと2年間も感染防止ー! と叫ばれる世界で生きていれば、各々の予防レベルも上がりまくりに違いない! とご来場者のみなさまを信じて、今まさに、「どうか来てください」とお誘いしてる真っ最中なのでございます。

(C)いとうかなこ2021

このライブツアーでは今までになく、ゲストのHassy、ワタナベカズヒロ氏と全公演同行、もちろんチームZIZZのバンド生演奏、そして演目はこの20年で作ってきたゲームやアニメの主題歌を中心に、今聴かせたい歌のスペシャル・ミックスでお届けする予定です。

(C)いとうかなこ2021

これが新しい世界へのはじめの一歩です。この祭りを無事終えることができたら、いとうかなこはぐーんとレベルアップしてしまう予感しかありません!!

勇気を出して、一緒に体感してみませんか?! そしてこれからはより強く、たくましく、素敵な音楽会を創るべく、チーム一丸となって精進します。元気なみなさんの笑顔に会えますように。会場でお待ちしています!!!

 

いとうかなこ

(C)いとうかなこ2021

栃木県宇都宮市出身
高校時代より地元宇都宮でバンド活動開始。1996年TV番組「えびす温泉」出演をきっかけに1998年単身上京。2000年にZIZZ STUDIOと出会い、2002年ニトロプラス社PCゲーム『鬼哭街』でゲーム主題歌デビュー。以来、ゲーム主題歌を中心に活動し、オリジナル楽曲も多数発表。2018年からインディーズ・ユニット活動も始め来年2022年には20周年を迎え“呼ばれた祭りは全部行く!”をモットーに風の向くまま活動中♪