推しを養うための優先順位とは!? 新人オタク声優が編み出したソシャゲ課金の攻略方法
みなさん、こんにちは!
新人声優の雨沢美沙(あまさわみさ)です。
夜がだいぶ涼しくなってきて、一気に秋が近くなってきた気がします。秋は個人的に大好きな季節なのですが、昼と夜の気温差が大きくて毎年着る物にも悩む季節でして・・・。今年は今まで着た事のないようなスタイルにも挑戦してみようかなって思ってます。四季を全力で楽しもう!
さて、コラムも4回目。1カ月経つのがとても早いです!
今日のテーマは推しがいる人なら一度は確実に悩むであろう「ソシャゲ課金」について!
私たちは、日々好きな作品が増えて、日々推しキャラが増えていってしまいます。そんな時に割と大変なのが「どのソシャゲにそれだけ課金するか」問題です。推しキャラが一人ならそんなに苦労することないですよね! 軍資金をそのゲームに全て投入すればいい。
ただ、推しキャラが複数いたりすると、最悪の場合ソシャゲ内イベントやガチャの時期が被ったりするわけです。2キャラまではまだなんとかなる。致命傷だけどなんとかなる。3キャラ以上被ると首が回らなくなってきます。時間と軍資金が足りない!!!!
みなさん一度は考えたことありませんか?
「石油王と結婚したい」と・・・・・・!!!
特に怯えるのは季節イベントです。
6月のジューンブライド時期、8月ごろの水着限定衣装、10月のハロウィン、12月のクリスマス、1月のお正月、2月のバレンタイン、3月のホワイトデーが一番危険な時期で、この時期は限定衣装や限定エピソード付きのキャラクター実装がとにかく多い! 私が石油王なら、私が億万長者なら、全部天井(確定ゲットのこと)まで回すのに! イベント爆走するのに!!! 5000兆円欲しい!!!!!! ってしょっちゅう考えます。
まあでもそんなの不可能だし、5000兆円は道に落ちてません。なので私が推しイベ、推しガチャが被ったとき、どういうふうに対応しているかをほんのちょこっとご説明します。

アイドルマスター SideMのガチャで悩んだ時のメモ(C)ローカルドリームプロダクション
1 推しの優先順位を決める
これはね… 断腸の思いで決めています。みんな大好きだし、みんな一番! なんですけど、課金のことを考えると、一律つぎ込むと確実に破産します。破産してしまっては… 推しを養えない!!(?)
というわけで、感情としてはみんな好きだけど、課金するとなった時の課金順みたいなのは考えてます。このキャラが来たら最優先! レジェンド推しはマスト! みたいな感じで。
2 限定実装なのかをチェックする
ソシャゲによっては、恒常ガチャに追加のものと、限定キャラとして実装のものがわかれますよね。そこでまずは、恒常実装なのか限定実装なのかを考え、もし恒常実装の場合は一度寝かせ、限定実装時に優先度を上げています。恒常だといつかは手元にお迎えできますが、限定だと復刻がない限りご縁をいただけないことが多いので…。
3 復刻がありそうか、選べるチケットを課金できそうか考える
これもソシャゲによって違いますが、ソシャゲによっては1年に1回くらいの割合で、大体3000円くらいのキャラを選べるチケットを販売してくれます。大体ソシャゲの周年記念だったり、お正月のことが多いイメージ。これを毎年販売してくれるソシャゲであれば、涙を飲んで実装時にお見送りし、チケット販売を待ったりしています。
難しいのがイベント報酬だった時。復刻イベントはないソシャゲが多いので、イベントの上位報酬が推しだった時は腹を括って頑張ることが多いです…。その場合は時間の捻出も重要なポイントになりますよね
4 そういう理屈をふっ飛ばしてまで欲しいかどうか
上記3つの理屈を頭で必死に組み立てた上で再度画面を開き、「あ、これはダメですねやっぱり欲しいです」ってなることが稀によくあります(稀によくあっちゃいけない)
ただ、ここまでたくさん考えた上で、それを度外視してまで欲しいというのは相当欲しいということなので、その時は感情に素直になったほうが精神衛生的にいいかなと思います。我慢しすぎ、よくない!(正当化)
みたいな感じですね…。何度も言うけど5000兆円欲しいです。もし今後、自分の演じたキャラクターがゲームに実装されたりしたら、多分何よりも優先的に課金するだろうなと思います笑
急な出費にならないように、特定のソシャゲに毎月一定金額ずつ課金して蓄えを作るのもいいかもしれないですよね。そうすればいざと言うときの出費負担が減らせます。
切っても切れないソシャゲとの縁。
ソシャゲと上手に付き合って、素晴らしい推し活ライフを送りたいものですね( ; ; )推しとの縁に恵まれるように、みんなで徳を積みましょう…!
ではまた、次回のコラムで!
雨沢美沙(あまさわ みさ)

(C)ローカルドリームプロダクション
11月28日生まれ。鹿児島県出身。
なでしこリーグ・FC十文字VENTUS(現 大宮アルディージャVENTUS)公式戦配信ナレーション/配信実況アシスタントなどで活躍。
海外ドラマをきっかけに声の仕事があると知る。人々に勇気・感動を与えるべく、明るく澄んだ声質を武器に活動中。
趣味は旅行、舞台観劇(刀剣乱舞、エリザベート、ジャージーボーイズ、ウエストサイドストーリー、劇団四季)など。
特技は琴(生田流)、歴史解説、運動全般。