怖ろしさが2倍! 「奈落の花」&「ひぐらしのなく頃に」の共通点って気づいてる?

■逆再生で懐かしのメロディーが!?

そのまま聞いても意味深なワード…

現在新作「ひぐらしのなく頃に 卒」が放送され、まだまだ盛り上がりを見せる「ひぐらし」シリーズ。前半のエピソード「ひぐらしのなく頃に 業」では、物語が進むにつれてOPの歌詞がキャラクターとリンク。「“あの子が欲しい”って沙都子の心情だよね」などと話題になりました。

テレビアニメ「ひぐらしのなく頃に 解」公式サイトより

じつは過去の「ひぐらし」シリーズの楽曲でも、曲に仕掛けがあったことがあります。例えば「ひぐらしのなく頃に 解」のOP「奈落の花」は、無印のOP曲「ひぐらしのなく頃に」とリンクしているよう。

元々無印のOP曲「ひぐらしのなく頃に」のイントロは、「ハンゲハーラハレーイー」と謎の言葉が印象的。このイントロ部分を逆再生したら、「逃げられない」に聞こえると言われていました。

そして「奈落の花」が発表されると、メインの歌では無い部分で「逃げられない」と聞こえるという声が続出。

実際に「奈落の花」を逆再生してみたところ、「ハンゲハーラハレーイー」と耳馴染みのあるフレーズが。突如懐かしい不気味なメロディが流れてきて、思わず鳥肌が立ちました。ク、クールになれ……(CV前原圭一)

そのまま聞いても逆再生でも怖ろしいなんて、もう逃げ場がありません。まさに不気味な雰囲気の「ひぐらし」にぴったりな仕掛けと言えるのではないでしょうか。

OPも抜け出せない!?

さらに「奈落の花」は曲のはじめと終わりのメロディがほぼ同じ。つまりきれいにループする作りになっているのです。(歌詞では「抜け出してって」と言ってるのに… 笑)

「ひぐらし」といえば惨劇を何度も繰り返す物語。歌詞が物語に沿っているアニソンは多々ありますが、曲自体で作品を表現するなんて粋ですよね。

物語に負けない仕掛けが組み込まれている「ひぐらし」の曲。ストーリーだけでなく、曲のメロディや歌詞を推理するのも面白いかもしれませんよ。

(文=ザ・山下グレート)