同人誌の“特殊加工”を語りつくす! 紙オタク大興奮の装丁紹介

 

【豚乙女ランコの「好きなものを好きなだけ」】第8回~続・同人誌が大好き!好きな特殊加工について~

日刊ビビビをご覧の方どうもこんにちは。豚乙女のボーカルのランコです。この連載は私が好きなものを好きなように紹介していく記事になっております。

前回は私の好きな同人誌に関連して好きな「特殊紙」についてご紹介しました。今回は好きな「特殊加工」をご紹介いたします!

私は同人誌の「特殊装丁」と呼ばれるものが大好きです。カバーにかける、いわゆる「クリアPP」「マットPP」以外のもの全般を指すと思っています。

オーソドックスなものだとまず「箔押し」がありますね。

プリントオンさんの見本誌より

私が、同人誌を作り出して特殊紙を使ったその次にやってみたい、憧れの装丁でした。どの紙と組み合わせようかな~とか考えるの楽しいよね~~~! 最近では箔の色や種類も色々あって選べるのがとても素敵。結構印刷所によって特色があって、見てみると面白いと思います。

プリントオンさんの見本誌より

ちなみにこれはPICO印刷さんのものなのですが、これは「箔押し」ではなく「箔プリント」らしいです。だから全面プリントも出来ると。(箔押しは本来大きさによって値段が変わるので、全面に施すとなると結構な値段になる……)

PICO印刷さんの見本誌より

きれいですねこれ! レインボーの箔とかもいい~! ものによって箔の印刷位置が違うからどれも一点物になるんですって。素敵ですよね~。

プリントオンさんの見本誌より

あとオーソドックスめなものとしてはホログラムPPですかね! これも色々ありますが、その中でもやっぱり星が好きです! かわいい~!

透明系も好きです。

プリントオンさんの見本誌より

これをカバーに使って中の絵を見せたりするとすごく可愛くておしゃれな感じです。あと前回も言いましたが私はトレーシングペーパーが大好きなので、それを表紙にして中表紙を透かしてもいいですね……

プリントオンさんの見本誌より

これは前回言っていたサンディマット加工です! これ、ドーナツの部分をさわると固めた砂みたいにざらざらしてるんですよ~。これを黒いファンタス紙に印刷して、ただざらざらさせて感触を味わいたいです……興奮してきた……

プリントオンさんの見本誌より

これは加熱型押し加工すると紙の感じがめっちゃ変わって可愛い紙、OKムーンカラー口絵です。これ…… めっちゃ可愛くないですか……!? タイトルをこれで空押ししたりすると…… 素敵ですよね……。
ちなみに写真は無いのですが似たような加工でパチカ口絵加工というのもあって、こちらは加熱型押し加工した部分が半透明になるので、そこからまた中の表紙が透かせる加工になっています。これも好きな加工です。

それからこれ! 小口染め!

くりえい社さんの見本誌より

これはくりえい社さんの見本誌なんですけど、やっぱり小口染め可愛いな~と思います。これもいつかやってみたい加工の一つですね。和風の本を作るとしたら、赤い小口染めと赤い紐で和綴じにして霞トレペ遊び紙でつけるとかね…… やりたいですよね……

やりたい本の装丁ばっかり浮かんで中身は全然追いつかないのでそろそろ終わりにします。

色々紹介してきましたが、緑陽社さんが毎年特殊加工本を対象とした「本フェチ大賞」というのを毎年やってらっしゃいます。面白いので是非見てみてください。

今回のはこちら↓
第10回「本フェチ大賞」受賞作品発表 | 同人誌印刷の緑陽社 

前回に引き続き私の自己満足にお付き合い頂きありがとうございました。……それはいつもですかね。いつもありがとうございます。

次回もよろしくおねがいします。
ランコでした!

 

ランコ

(C)豚乙女

2月20日生まれ。血液型B型。
クリエーターグループ『豚乙女』のVo。
歌うために生まれてきた人間。
作詞では生々しい感情を吐き出している。
ファッション、特にタイツ、靴下など 足下お洒落に目がない。
趣味は二次創作。
Twitter:https://twitter.com/butaotome_ranko
公式webサイト:http://www.butaotome.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCliG2TPBFMc6zweohklZxFQ