メロディと歌詞の関係性をプロが解説! アサルトリリィプロジェクトの谷ナオキが語る制作の裏側

 

谷ナオキの音楽で書けない話 第2回
舞台・アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院『シュベスターの祈り』音楽の話 歌物編

すっかり暑くなってきましたね…
多くの業務を引き篭っておこなうので季節の移ろいに少し鈍感な部分がありますが、なんだか今年は急に気温が変わって、いきなり夏に引っ叩かれた感じがします。作編曲作詞家の谷ナオキです。

さて、第二回は前回に引き続き舞台・アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院『シュベスターの祈り』の歌物2曲についてです! この2曲は再演の際にアレンジ面、全体的にブラッシュアップさせて頂きましたが、今回は主に初演の時のことを思い出して書かせていただきたいと思います。

(C)アゾンインターナショナル/LOVE ANNEX

・主題歌『シュベスターの祈り』
書いたのは5~6年前なので曖昧な部分もありつつ、思い出しながら当時のお話しをします。

この曲は僕の知りうる限りこの世界で初めて作られたアサルトリリィの曲でした。特に演出上、頭の方で流れる事もあって作品の世界観が少なからずこの曲に影響を受けるので色々凄く悩んだ記憶があります。

特に作詞は面で悩んだのはよく覚えていて、元々主に普通の女子高生の話を描いていたルド女シリーズから日々戦いに身を投じる少女兵の話に移り変わる事もあり、歌詞の『重さ』をどれだけ重くして良いのか? についてが一番の課題でした。

初演の制作当時は今よりさらに未熟だった事もあり、何か着想やイメージを得るために、『プライベート・ライアン』や『アメリンカン・スナイパー』なんていった戦争映画を観たりもしました。

結局行き着いたのは、群像劇の中にも常に普遍的な誰かが誰かを想いやる愛情の話が根底にあるので、それとアサルトリリィの世界観を合わせていく方向で意識してあえて重たい言葉を選んでいくようにしました。この感覚は、今の舞台アサルトリリィの作詞においても引き継いでいます。

あと制作の時に印象に残っているのは、「感情さえ感覚さえ鋼鉄に変えながら君を守る」って言う部分があって、メロディー的に「君を守る」って部分は少し落ちるんですよね。それは自分への覚悟であり、故人への誓いであり、そして守る相手への祈りでもあるから、言い聞かせる様に盛り上がりじゃない部分にしました。

(C)LOVE ANNEX

大切にしたい相手の為に守るけど、本質的には自分が相手に対してそうありたいと願うから自分に言い聞かせるようにというか… そんなイメージでメロディと歌詞の起伏を考えました。

また別の舞台アサルトリリィシリーズで書かせて頂いた『君の手を離さない』って曲があるのですが、ほんと書いた本人しかわからない凄く細かい部分で少しだけ意識して制作しました。そして再演時のこの曲のリアレンジ版は少し逆輸入的に『君の手を離さない』を意識してアレンジしたりで、ちょっとした関連が僕の中であったりします。(いつかそちらのお話もさせて頂ければと思います。)

・アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院コンテンツテーマ『リリィデイズ』
シュベスターの祈りの方は結構悩んだ記憶があるんですけど、リリィデイズは対照的にすんなり制作できたような気がします。当時、AKB48さんだったりのアイドルソングがオリコンチャートを賑わせていて、その流れを意識して最後はアイドル感を出していこうと明るく元気にリリィの過酷さとは逆の方向性で制作しました。

フワッとした記憶なのですが、演出の桜木さんから初稿の歌詞にもう少し可愛い感じで! ってディレクションを頂いて、アイドル感! 女の子感! みたいなのを考えていました笑

また再演のアレンジ版の方は色々なキャラがいるので様々な要素が入ってドタバタ可愛い! みたいなのを意識してリアレンジしました。(個人的にリアレンジしたかった所もある曲なので、また制作できて嬉しかったです。)

蛇足ですが、初稿時のこの曲を書く少し前の大学時代ちょっと無理をしてギターを購入しまして、祈りもリリィデイズでも使ったのですが、当時お金が無かったのに3~4回払いとかにしちゃって、金欠で半年弱くらい髪が切れなかったのはいい思い出です笑

(C)LOVE ANNEX

その後、書かせて頂いた曲もアサルトリリィ関連では大体ずっとそのギターを使っています。

さて、今回も長くなってしまいましたがお付き合いありがとうございました! また次回もお楽しみにして頂けると幸いです!

とってもとっても暑いのでどうぞご自愛ください!
谷ナオキでした。

 

谷ナオキ(たに なおき)

(C)LOVE ANNEX

7月16日生まれ 大阪出身 蟹座のA型
作編曲作詞家、趣味はゲームと散歩。
アサルトリリィプロジェクト「君の手を離さない」作編曲・作詞、
劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト劇中歌「わがままハイウェイ」作編曲、TVアニメ ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会エンディング主題歌「NEO SKY, NEO MAP!」編曲などを担当