歴代ヒーローに自在に変身できる「ゴーカイジャー」とは!? 特撮アイドルが語る“大胆過ぎる”戦隊ヒーロー

 

【一色萌のスーパー戦隊コラム】第9回「海賊戦隊ゴーカイジャー」

日刊ビビビをご覧の皆さま、こんにちは。
XOXO EXTREME(キスアンドハグ エクストリーム)の一色萌(ひいろ・もえ)です。

(C)Twelve-Notes

今回ご紹介するのは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』です。

幼い頃に私を戦隊の世界に引き込んだのが『激走戦隊カーレンジャー』なら、成長してからより深く・多くのスーパー戦隊にはまり込むきっかけになったのが『ゴーカイジャー』でした。この連載をさせていただくことが決まった当初から、この2作品は絶対に取り上げようと決めていました。

個人的に好きすぎて細かな注目ポイントが書ききれないのは明らかなので、せめて熱量だけでも伝えられたら! という気持ちで筆を進めたいと思います。

歴代ヒーローの形をしたレンジャーキー。ゴーカイジャーが変身するときに使用する (C)Twelve-Notes

歴代スーパー戦隊に豪快チェンジ! ド派手な変身シーンに注目
『海賊戦隊ゴーカイジャー』が放送されたのは2011年。スーパー戦隊シリーズ初となる「海賊」モチーフとなっており、ヒーローである以前に宇宙規模の賞金首である略奪集団である、という大胆な設定がまず異色です。

初期メンバーの5人は地球ではない星出身の“宇宙人”であり、それぞれ敵となる宇宙帝国ザンギャックとの深い因縁があります。

彼らの基本的な行動原理は地球や仲間を守るためというよりは「お宝を手に入れるため」「ザンギャックへの復讐心」など、あくまで彼ら自身の目的を果たすことにあり、その結果地球人は守られる形になっているというのが面白いところです。

また、『ゴーカイジャー』はスーパー戦隊シリーズ35作品目の記念碑的な位置付けとなっており、“歴代34戦隊に自由に変身することができる”という点が最大の特徴です。

オープニングでも流れる、200名弱の歴代ヒーローたちが駆け抜ける場面は圧巻の一言です。

過去のスーツをそのまま使用していると思いきや、年月の経っている作品に関しては再度スーツを作り直していたり、元々の作品では男性が変身していたヒーローも女子メンバーが変身する際にはスカートがついたデザインになっていたりと、この作品でしか見ることのできないアレンジも細やかに加えられています。

そして6人目のゴーカイシルバーの登場によって、追加戦士枠まで惜しみなくリバイバルされました。

過去作の主演者が”ヒーローたちのその後”として多数出演したりもしているので、リアルタイムで視聴していた作品がテーマになっている回はまた特別な思いで見ることができると思います。

すでに二つ持っているのですが、先日三つ目のモバイレーツを注文しました (C)Twelve-Notes

『ゴーカイジャー』は今年で放送開始から10周年を迎え、新作映画の制作や記念グッズ、現在放送中の『機界戦隊ゼンカイジャー』とのコラボ企画などが次々と発表されています。

私は登場人物の中でもゴーカイイエローが特に好きなのですが、イエロー役の市道真央さんはこの出演以後、声優としてM・A・O名義でのお仕事が中心になりました。今や毎期のアニメ作品でお名前を見ないクールはない、というほどの超人気声優さんです。

10年間でそれぞれのキャリアを重ねた6人が、スクリーンの中でまた集結するのだと思うと今から胸が高鳴ります。

映画の公開は今秋予定。
それまでは何があっても生きるぞ! という気持ちで毎日を過ごしています。

●次回は『宇宙戦隊キュウレンジャー』をご紹介します!

 

(C)Twelve-Notes

一色萌(ひいろ もえ)
5月27日生まれ。東京都出身。双子座のA型。
プログレアイドルXOXO EXTREME(キスアンドハグ・エクストリーム)赤色担当。
MOGU2 NEWS 「キスエク・一色萌のアイドル、色々。」連載中
Twitter:@hiiro_moe
XOXO EXTREME Official Site:https://www.xoxo-ex.com/