“遊戯王芸人の第一人者”が自粛中取り組んだ「毎日デッキ公開」って? 芸歴14年のオタク芸人が過ごしたコロナ期間
【関口ジョニーズの二次の架け橋】第18回 ~ お笑いとジョニーズ ~
定期的にお笑いの話もしないと自分が芸人だと忘れられそうなので今回は最近のお笑い、というか芸能の話。
コロナの影響を受けてない仕事なんてのはないとは思いますが、芸能関係、特に芸人はとても影響を受けています。テレビに出てるクラスの人は対策をした上で収録しているので多少は大丈夫だとは思いますが、舞台、ライブはそうもいきません。
ライブはお客さんを入れてなんぼのものですから。今でこそ配信という形で無観客でライブをするという形も出来てきてはいますが、やはり生の笑い声を聞きたいものです。
なんだかんだ自分はもう芸歴が14年くらい、ワールドヲーターというユニットを組んでからでももう7年は経っているので、もう若手扱いはされません。

ちょっと前に撮った宣材写真のボツ案
(C)関口ジョニーズ
正直自分はそんなにライブに出ている方ではないのですが、出たら楽しいし、たくさん出るべきだと思います。本当なら5月はそこそこライブが入っていたのですが、三度目の緊急事態宣言で全て中止になってしまいました。
ホントもう、何をモチベーションにすればいいのやらですわ。最初にチラッと触れたけど、本音を言えば今自分が芸人やれてるのかすら疑問を感じてしまいます。
だからといって、今芸人を辞めて何が変わるというワケではないので辞めるつもりはありませんが、瀬戸際だとは思います。自分に限らず、エンタメ関連全てにおいて。

(C)関口ジョニーズ
でもこのご時世だからこそ、色々新しい発見はあったと感じます。リモート会議はその最たるものじゃないですかね?
芸人をやってて地味にお金がかかるのが交通費なんですよね。仕事で行く分にはある程度返ってくるからいいものの、オーディション、しかもそれに落ちようもんなら何にもなりませんから。
その点リモートでの打ち合わせは交通費も移動時間もなにもかからない、素晴らしいものです。スケジュールで打ち合わせが入った時、リモートであれ! と思うくらいには慣れてきました。
この辺は今の事態が収まっても残っていってほしいですね。
他には動画サイトを如何に上手く扱えるかも今後の生命線になってきてます。YouTube、Tik Tokなどがテレビに並び立つくらいのコンテンツになってきてると思います。
外に出れないこのステイホームの状況で何が出来るか考えた末、自分で動画を撮ってそれを誰でも配信できる場所があるのはとてもありがたいですね。
待つ時代ではなく自分から動いてナンボの世界です。

(C)関口ジョニーズ
かくいう自分も約一年前、最初の緊急事態宣言の時にSNSでとある事をやっていました。
それが『毎日デッキ公開』
タイトル通り、毎日手持ちの遊戯王のデッキをTwitterで公開していくという、自称遊戯王芸人の第一人者である自分にピッタシの企画。
始めた時点でデッキは50個以上持っていたので、その時は問題なく、宣言終了とともにキリよく50個でまとめる事が出来ました。
ただ、二度目の緊急事態宣言なんて予想してるはずもなく(まぁ国民全員そうだろうけど)、発令したからにはまたやり始めなきゃと始めたらまぁ大変で大変で。
この時にはもう、宣言期間関係なく、公開出来る限りやってやろう! という謎の使命感に駆られ、公開する為にデッキを組むという、本末転倒な事になってました。
宣言が終わるまで→キリよく100まで→どうせなら3月31日まで→なら4月1日に大オチや! と勝手に期間延ばすもんで。
でもこれをやったおかげでフォロワーが300人くらい増えたので、どんな事でもやってみるもんだと実感しました。
ちなみに4月1日に公開した大オチがコチラ。

(C)関口ジョニーズ

(C)関口ジョニーズ

(C)関口ジョニーズ
狂気か!!
今回割とマジメな話になっちゃったから、この画像で今回の足りない笑い要素を賄います。
今は精一杯、やれる事をやっていきましょ。
関口ジョニーズ(セキグチ ジョニーズ)

(C)関口ジョニーズ
1987年8月5日生まれ。群馬県出身。B型。
CX『笑っていいとも』やCSテレ朝チャンネル『月笑』『ゲムカシマ』などに出演。
スペシャルユニット「ワールドヲーター」としても活動中。
Twitter:@doill
ワールドヲーターちゃんねる:https://www.youtube.com/worldworter/