二次元大好きアイドルがガチでおススメする「ループもの」アニメ3選!

【いとうあいかの「2次元ブンブン!!」】第11回

お越しくださいましてありがとうございます。ようこそ、いとうあいかの「二次元ブンブン!」へ!!

5月ももうすぐ終わりですね。読者のみなさんは「5月病」とやらにはなっていませんか?
私はあまり「5月病」ってピンと来ないのですが、

はあああああーーーーー……
だるいいいいいいーーーーーー……

(C)いとうあいか

っというどうしようもなく動きたくないことがあります。これが… 5月病…?

ということで、そもそもどうゆうものを5月病というのか調べてみたのですが、簡単に言うと「春に進学や就職などで激しく環境が変化することで、ストレスが溜まりやすくなってしまい、無気力になったり、やる気を無くしてしまうこと」を言うようなんです。なるほど、環境が変わることで疲れてしまうわけですね。

確かに春って急激にやることが変わったり、急激に気を配る先が変わったり、などなど、結構大変なことってたくさんありますしね。

と、いえば、忙しかったり大変だったりあまりの変化についていけなくなって心が弱ってしまった時、私は時々思ってしまうんです。

「あの時こうしてれば…」
「もっと早くやっておけば…」なーんて。

「せめてあの時に戻りたいー…」
「自由に時空を行き来できたらなあー…」なーんて。

(C)いとうあいか

そう思いながらも、実際はできるはずもないのでコツコツとポテチでも食べながら時間を消費してしまうのですが。

しかし、それともう一つ、次いで考えることがあるのです。

もしも、実際に時間を行き来できたり、過去に戻れるとしたら。もう一度やりなおせるとしたら。

そしたら、その先では上手くいくのでしょうか……?

ということで、前振りが長くなりましたが… 今回、私がテーマにしたいのは「過去改変アニメ」をご紹介したいと思います。

(C)いとうあいか

はて? といった感じかと思います。ざっくりというと、俗に言う、「ループもの」ですね!!!!!

みなさんはループ系アニメをご覧になったことありますか? 私は数あるアニメの中でもループ系のアニメって興奮すること多々なんですよね!!

みなさんも簡単に過去に戻れるならば、やり直したいことの1つは2つあったりしないでしょうか。私はループ系アニメを思い出しては過去に戻りたかったり戻りたくなくなったりを繰り返しています!!(笑)

あまりループ系の物語を見たことのない方はぜひ、過去に戻るようなことがあった際の参考にしてみてください。

ここからおすすめする3つのアニメはすべてループすることで話が進んでいくアニメなので、最後の最後にループであったことがオチになるようなものは紹介しませんのでご安心くださいませ。

では、いってみましょう。

(C)いとうあいか

【Re:ゼロから始める異世界生活】
よくある異世界もの…? 女の子達が可愛いから有名なんだよね…? と思って見始めたら止まらない! 絶望のやり直しアニメです。

異世界へと突如飛ばされた主人公「菜月昴(ナツキ スバル)」は死ぬと死ぬ前のとある時間まで戻る能力を手に入れます。街にてわけありそうな少女「エミリア」に出会い、自己犠牲型の性格の彼女に心打たれ、共に歩むことに。

トラブルの中で「死ぬことで自分だけがループ(死に戻り)する」ことに気が付いた昴もまた、自己犠牲に似た正義で数々の修羅場をくぐり抜けようと努力します。

この作品、上記の説明だけだと良くある異世界転生ヒーローものに感じますが、昴が何とも「ウザイ」とファンの中でもネタになるほどで、それもこのアニメの見所の1つにもなっています。

運営すらもネタでLINEスタンプを作ってるくらいです(笑)しかし、彼の周りにつくキャラクター達が恐ろしく魅力的で、そこがまたこの作品の大きな魅力なんですよね。未だ原作のラノベも完結していない作品なので、最後の最後は昴はどうなるんだろうと気になる作品です。

(C)いとうあいか

「死」とループが隣り合わせかつ、自分の意思で死ぬこともできれば、意図せず死んだりしてしまう場合もあり、何より死んで「もしループが起きなかったら」を考えるとゾッとしますよね。ループ時に流れる、音声のような独特な効果音も私は結構好きです。ぜひそれも楽しんでください。

【四畳半神話大系】
薔薇色のキャンパスライフを夢見る男子大学生「私」が、自らで華やかに見えるサークル活動を選択し、そこで多くの経験しては「他のサークルに所属していればもっと華やかだったに違いない」と後悔し、「もしもこうだったら」のループを繰り返します。

そうして、最終的に「私」が選んだ薔薇色のキャンパスライフとは何なのか? どういった自分こそが本当の「私」なのかを自分で探す青春ストーリーです。独特かつ饒舌な語り口調でアニメが進み、とてもスピーディーに一つの話が終わるので、私は最後に流れるED「神様のいうとおり」で大きなため息と脱力感がありますね(笑)

(C)いとうあいか

色合い含めキャラクターデザインを務めてらっしゃるのが有名なイラストレーターである中村佑介さん(きっと見たことあるから検索して見てね)で、近年のアニメには画面の見栄え的にもとても珍しかったり、アニメと言うよりすごくよく動くイラスト作品を見ているようです。

この作品の好きなところは、ループしたところで周りの人間との立ち位置は少しずつ変わるものの、自分の人生において大切であるものは対して変わらないというところです。

【STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)】
考えれば考えるほど怖くなる、不安と焦燥溢れるタイムリープアニメ。変わりもの大学生の主人公「岡部倫太郎」が自身のラボにて憧れのタイムマシーンを偶然にも完成させてしまうことから事件は起きます。

最初は楽しそうに喜んでいたものの、幼馴染みである女の子が謎の組織に殺されてしまい、それを防ぐ為にタイムマシーンを何度も使用することになります。その後試みるも何度も救うことができない焦りが彼を襲います。

そんな焦りや不安を表すように、この作品の音楽もですが、絶妙に画面の色合いが暗い。明るいシーンであっても、どこか暗い。物語の節々に「本当にこれでいいんだろうか」という少しの不安を残してくれるいい暗さなのです。

架空のものだと思っていたものの存在や、知ってはいけなかったかもしれない情報や存在の発見など、どんどん悪い方に向かっていっているという感覚がゆっくりひしひしと確実にあるんです。そして、この作品の見どころとして、バチィッとハマる瞬間があります(何がとは言わない)。私はその日興奮して寝れなくなりましたね(笑)

(C)いとうあいか

怖いだけじゃないからこそ、とてつもなく面白い作品です。怖いから面白いのではなく、面白いからゾクゾクするのです。もしハマったら原作はゲームなので、そこまで足を伸ばせそうならやってみてください。分岐やルートがかなり多くて興奮しますよ。

と、今回は3つほど紹介させていただきました。

実は他にも実はループしているオススメ作品や「ループという説はある」といったオススメ作品はあるのですが、残念ながらそれらはループしていることがオチだったり、「へ…? ループしてたってこと…?」というのを楽しんでもらうためにも知らない方が良かったりするので、今回は伏せさせていただきました。もしネタバレでもいいので知りたいよーって方は私に直接聞いてくださいませ。

さてはて、はじめの話に戻りますが、私は実は、過去に戻ったとて良い未来改変に向けて上手いことできる自信がないのが本音なんですよね(笑)

同じことを繰り返してしまいそうです!!!! あと簡単に変えられる過去ってなんだか思い出も薄くなってしまいそうで少し寂しい気持ちにもなりますね。

大体考えが行き着くところは… 毎日することを1つ1つ楽しみつつ、「万が一過去に戻ってどうにかしようとしても、そこそこ大変なことになるし、多分今よりどっと苦労するぞ!」とループアニメを見て教訓を得て、今が最高! と生きるしかないなとなります。

いや! しかし!!
でも!!!

目の前にタイムマシーンなんて出されたら…!!! ぐぬぬ… 揺れます…けど!!!!!!!

(C)いとうあいか

みなさんはどうでしょう?「過去に戻ってやり直す」をする機会があった時にはぜひ先程のオススメアニメも参考にしてみてください!

では、今回の記事はここまでとさせていただきます。またお会いできるのを楽しみにしております。ありがとうございました。

 

いとうあいか

(C)いとうあいか

7月2日生まれ。かに座、B型の110歳。
アニメ「天地無用!魎皇鬼」OVAにてED主題歌担当、ドイツ製ぬいぐるみメーカー「NICI」公認アンバサダー等、幅広く活躍中。
Twitter:@110aika110
Instagram:110aika110
ブログ:http://ameblo.jp/110aika110/
SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/110aika110

 

\30日間無料で楽しめる!/