今期はロボットアニメが豊富! 2021年の春アニメおススメ作品を独断と偏見で紹介
【関口ジョニーズの二次の架け橋】第16回~ 2021年春アニメとジョニーズ~
今期も来ました、毎クール恒例関口ジョニーズが独断と偏見でオススメアニメを紹介するヤツ(雑)
このコラムも去年の9月から始めて、2020夏クールの作品から紹介してるはずだから、なんだかんだ今回で春夏秋冬一年間オススメしてるワケですな。
アニメが続く限りこのコーナーは終わりませんよ!
まず一つ目はこちら
『SSSS.DYNAZENON』
『SSSS.DYNAZENON』 pic.twitter.com/QMwuMhS6XB
— 関口ジョニーズ (@doill) May 11, 2021
特撮作品のリメイクアニメ『SSSS.GRIDMAN』の続編的作品。前作(と言っていいかまだわからないけど)のグリッドマンはどちらかというと特撮感の強い巨大ヒーローが戦うアニメだったけど、今回のダイナゼノンはガッツリ巨大ロボットアニメやってくれてる! こういうのが見たかった!ってのをバンバンやってくれる!
ビルよりデカいスーパーロボットが市街地で暴れまくる! やはりスーパーロボットは日常の中の非日常を描いてナンボ! 恐竜が変形してロボットになる事がキライな男の子なんていません! ダイナゼノンの場合ロボットが変形して恐竜になるって言った方が正しいかもだけど!
このダイナゼノンがねぇ、合体するシーンがねぇ、ちゃんとオモチャを想定してるというかねぇ、元より商品化前提で作られてるのかもしれないけど、良い意味でオモチャオモチャしてて、見ててオモチャが欲しくなる! 今マジで財布と相談中!
あと放送時間と同時にちゃんとオープニングから始まるのが古き良き時代のアニメって感じがして『あぁ、アニメ見てる』って気分になる。左上に9:30て時間も表示されてるとなおよし。
二作目はコチラ
『新幹線変形ロボシンカリオンZ』
『新幹線変形ロボシンカリオンZ』 pic.twitter.com/0jWTa4GASA
— 関口ジョニーズ (@doill) May 11, 2021
こちらも新幹線変形ロボシンカリオンの続編アニメ。前作のシンカリオンが子供向けホビーアニメの皮を被った我々向けアニメだったので今作も非常に期待が高まっております。
このシンカリオン、タイトル通り新幹線が変形するロボットアニメなんだけど、今回では山手線とかの在来線も変形してシンカリオンと合体するという、より身近な乗り物がベースになっててちょっとテンション上がる。
自分は今東京の東十条に住んでいるんですけど、前作だと隣駅の王子駅が何回も出てくるんですよ。普段使ってる京浜東北線なんて何度敵が通ってる事か。
そして今作の第一話でも、自分の地元である群馬県にある横川駅(峠の釜めしが有名なとこ)から始まるワケで。この横川駅に着く信越本線をいつも使っていたワケで。
ハハーン、さてはピンポイントで関口ジョニーズを狙い撃ちにしてるな? いいだろう! その手にまんまとハマってやるわ! 現に既にハマってるしね!
今期はロボットアニメが豊富でニンマリ。シン・エヴァンゲリオンでも豊潤な巨大ロボットバトルを魅せてもらったけど、テレビでもそれにひけを取らない作品があって嬉しいです。
あ、バック・アロウも2クール目に入ってメチャクチャ面白くなってきたよね。
アニメ紹介する時、自分でそのアニメの絵を描いて載せてるんだけど、可愛い女の子ばっか描いてるヤツじゃないって事をアピールする為にこんなのロボット話にしたワケじゃないんだぜ?
…ホントだぜ?
関口ジョニーズ(セキグチ ジョニーズ)

(C)関口ジョニーズ
1987年8月5日生まれ。群馬県出身。B型。
CX『笑っていいとも』やCSテレ朝チャンネル『月笑』『ゲムカシマ』などに出演。
スペシャルユニット「ワールドヲーター」としても活動中。
Twitter:@doill
ワールドヲーターちゃんねる:https://www.youtube.com/worldworter/