推しへの本気度MAX! 「リアコ」って何の略か知ってる?

■手が届かなくても本気!

推しの行動に一喜一憂

オタ活をしていると特有のワードが飛び交うことが多々ある。特に声優や2.5次元俳優好きの間で見かけるのが「リアコ」という言葉。短すぎて一見なんの略語かすらも不明な3文字だが、果たしてどのような意味なのだろうか?

「リアコ」とは「リアルに恋してる」の略。とはいえ、職場や学校といった身近にいる異性が好きな場合に「リアコ」は用いられない。「リアコ」と呼ばれるのは、アイドルや俳優などほぼほぼ手の届かない相手に対して本気で恋心を抱いている人だ。

また実在する人物だけでなく、二次元キャラクターの「リアコ」も存在。例えばただキャラを愛でるだけでなく、誕生日に実際バースデーケーキを買ってきて本当に推しが実在するかのような振る舞いをしている人もいる。

ちなみに「リアコ」にはNG事項も多く、“自分以外の子にファンサをする”“仕事で推しが別の女性と絡む”などの行為に心を痛める人が絶えない。実際にネット上でも「リアコをこじらせて辛い…」「どうせ叶わない恋だからリアコをやめたいけど、推しが尊すぎて無理」と苦しむ「リアコ」の姿が…。

一方で「ライブで推しと視線があってドキドキが止まらない…」「配信番組でコメントを読んでもらえてテンション上がった!」など、ちょっとしたことで幸せを感じているコメントも多数。悩みもありつつ、恋することでより楽しくオタ活しているようだ。

ちなみに「リアコ」は、ライバルがいるのなんてもってのほかと「同担拒否」を兼ねている人も少なくない。Twitterで同じキャラを好きな人がいても「リアコ」を名乗っている人を迂闊にフォローすると、嫌がられる可能性が高いため注意が必要だ。

\30日間無料で楽しめる!/

男女で呼び方が違う?

また「リアコ」と似ている「ガチ恋」といった言葉を耳にしたこともあるのではないだろうか? こちらも「ガチで恋してる」を短くしたワードで、アイドルなどに本気で恋をすることを指す点では「リアコ」と同じだ。しかし「リアコ」と違って、女子よりも男性に用いることが多い。

会うことすら難しい存在とはいえ、好きな人が活躍したりファンサをしてくれるのは男女問わず嬉しいもの。つい「リアコ」になってしまうのもしょうがないのかもしれない。

(文=ザ・山下グレート)

\初回無料登録で50%オフクーポンGET/