キャラ造形は“形から”決める! イラストレーターがオリジナルキャラの作り方を解説
【PANAPANAのイラストGO!】第3回~オリジナルキャラクターが一体できるまで~

(C)PANAPANA
最近あったかくなってきて
厚めの上着を着ると暑く思えてきます
もう三月なんだな…
ところで皆さん絵を描いていますか?
私はバリバリ描いています
今回はオリジナルキャラクターの作り方についてお話しします
オリジナルキャラクターは作っていて楽しくもあり… 難しくもあります
こんなキャラクター作ってみたい! と思っても実際に作って見るとゴチャゴチャしたデザインになってしまったり、思っていたものとは違うキャラクターになってしまったり。

(C)PANAPANA
今回はオリジナルキャラクターを一体作ったので使った過程を
載せていきます!

(C)PANAPANA
・その1
まずはどんなキャラクターを作りたいかを考えます
今回はウサギのようなモンスターを作りたいなと思います。
まずはキャラクターの体の形を作っていきます。

(C)PANAPANA
・その2
次に顔のデザインを決めていきます
私は牙をつけるのが好きなのでこのキャラクターの牙をつけていきます。
目はシマシマでちょっと怖い感じに…

(C)PANAPANA
・その3
次は腕をつけていきます
手には肉球がついていますが普通の肉球じゃつまらないので
模様をつけています。爪は太めに。

(C)PANAPANA
・その4
足や尻尾などをつけていきます
尻尾は長くライオンのような尻尾で
先っぽはボサボサでトゲのように

(C)PANAPANA
下書きはここまでとなります。
あとは清書をして気に入らない部分を直していきます。
最終的に出来上がったものはこんな感じです

(C)PANAPANA
あとは自分が好きな設定や名前をつけてキャラクターを
仕上げていきます。

(C)PANAPANA
私のキャラクター作りはこんな感じです
次回もお楽しみに!
PANAPANA(パナパナ)

(C)PANAPANA
1月13日生まれのやぎ座
2020年10月Twitterの「#お家でハロウィン」の特別絵文字を制作。
2020年11月アドビにてパートナークリエイターとしてイラストを制作。
Twitter:@87sukiyaki
Instagram:axolotl888777
YouTube:PANAPANA AXOLOTL