天地創造デザイン部 第3話 ツッコミ続出! 翼がない龍を飛ばす方法はアレ?

■ツッコミ続出! 翼がない龍を飛ばす方法はアレ?

今回は“架空の生き物”をピックアップ!

2021年1月21日深夜にアニメ「天地創造デザイン部」第3話が放送された。動物のユニークな生態を紹介する本作品だが、今週はアノ有名な“架空の生き物”にスポットライトがあてられている。

今回のオーダーは「翼がないのに飛ぶ生き物」。無茶ぶりとも言える内容に、デザイン部が参考にしたのは以前ボツとなった“龍”。「翼がないのに飛ぶ生き物」である龍を改良しながら、どうすれば一種の生物として実現できるのかを考えていく。

\30日間無料で楽しめる!/

龍を実現させるにはニワトリが必要?

ところが、そのアイデアのどれもが龍の概念を壊すもの。たとえばデザイン部は、龍の体にオナラ(水素)を入れて浮かそうとする。そのオナラを作るためになぜかニワトリとくっつけたが、結果は失敗でニワトリのお尻から龍が出てしまった。

この斬新な展開に視聴者からは、「龍をオナラで浮かせるとか凄え!」「ニワトリが脱腸してるみたいじゃん…」「龍が持っている玉が尿結石www」など笑いや驚きの声が続出。

また天地創造デザイン部第3話では他にも平たい体を利用して飛ぶ「トビヘビ」や、口から腸を吐き出して捕食する「ヒトデ」、大きな耳を放熱板の代わりに使う「ゾウ」なども登場した。本作品を視聴すれば、架空から現実まで生き物の不思議をたくさん知ることができるかもしれない。

(文=ザ・山下グレート)

\初回無料登録で50%オフクーポンGET/