天地創造デザイン部 第1話 悲鳴続出… 肉を食べることがある草食動物とは?
■悲鳴続出… 肉を食べることがある草食動物とは?
キリンの意外な食生活が判明!
2021年1月7日深夜にアニメ『天地創造デザイン部』第1話が放送された。同作品は実は神さまが、動物のデザインを下請けに出していたという物語。第1話ではキリンをデザインしたことで、キリンの食生活について意外な一面が明らかとなった。
\1/8今夜放送/
TVアニメ「#天地創造デザイン部」
第1話『案件1』🐞MBS 27:25~
🐫BSフジ 25:00~
※通常より30分遅れてのスタートとなります。放送日時をお確かめの上、第1話の放送をお楽しみ下さい🎶#天デ部 pic.twitter.com/kVGsPu3Tlk
— TVアニメ「天地創造デザイン部」公式 (@tendebu_PR) January 8, 2021
そもそも「天地創造デザイン部」とは、「“ヘンな生き物”がどうしてそのような姿(デザイン)になったのか」を解説してくれる作品。第1話ではデザイン部のもとへ、クライアントである神さまから「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」というオーダーが舞い込んだ。注文を受けたデザイン部はシカの首を10メートルに伸ばすなど、様々な試行錯誤の末にキリンをデザインする。
実はハトも食べる肉食系!?
ところがキリンは草食獣に分類されるにも関わらず、たまにハト(肉)を食べるのだそう。この事実に視聴者からは、「マジかよ。草食なのに肉も食べてお腹壊さないのかな?」「子どもの頃にハトを食べるキリンの写真を見た気がする…」「草食動物にまで狙われるとか、ハトが不憫すぎる!」といった驚きの声が続出した。
第1話ではその他、ダンジョンのような巣を作る鳥「シャカイハタオリ」、危険察知でふ化する「アカメアマガエル」といった“ヘンな生き物”が登場。子どもの頃に買ってもらった図鑑を思い出しながら、天地創造デザイン部を視聴してみてはいかがだろうか?
(文=ザ・山下グレート)