お笑い芸人は真面目な人ばかり!? オタク芸人が考察するアメトーーク『バイトやめられない芸人』

【関口ジョニーズの二次の架け橋】第10回~本職・お笑い芸人に懸けるアツい想い~

このコラムを書き始めて早約3カ月
今まで二次元コンテンツに関する話をしてきたけれども、年も改めて心機一転
これからはちょくちょく本職であるお笑い芸人に関する事も話していきたいと思っております

ただねーお笑いに関する事考えると逆に真面目になり過ぎちゃうかもしれないのよねー
人を笑わせる職業ってのは別にして、自分の職業について語ってくださいって言われたらどうしたって真面目になるでしょ?

そもそもお笑い芸人って真面目な人ばかりだからね?
芸人の収入だけでは生活できないからバイトをして、売れたら辞めるワケだけども、中々そう上手くはいかないワケで
学生の間バイトして就職したら辞めるのとは違って、売れるってのは確定事項じゃないですから(就職もそうっちゃそうだけど)
だから普通の人よりもバイトしている期間が長くなりがちで、リーダーとか、下手したらそのまま社員になったりするワケで
そりゃ真面目にもなりますわ

真面目にウワサのチーズ牛丼の真似をする芸人

この記事書いてる時期にちょうどアメトーークで『40歳過ぎてバイトやめられない芸人』なんての放送するから、メチャクチャ考えさせられたのよ

もちろん中にはTHE・芸人と言えるような破天荒やクズな芸人もいるけれども

それでも楽しい芸人生活

そもそも自分が芸人になりたいと思った一番の理由は『自分が楽しいと思う事だけやって生活したい』なのね
元々お笑い番組見るの好きだったし、人を笑わせる事も(できていたかは別として)好きだったので、それでお金を稼げたらなんて楽しいんだろうと

そんな単純かつ欲望にまみれた理由なのですよ

前述のとおり世の中そう上手くはいかないからバイトしているワケですけれども

そのアメトーークだって、見ていた方は人それぞれ感じ方はあると思うけども、自分からしたら『バイトをやり続ける事でも、アメトーークに出られるんだ!!』という希望の光でしたから

こうしてまた、一人の芸人が辞めるキッカケを失っていくワケで
元より辞める気もないし、辞めようと思った事もないけども

第七世代ブームと言われ、第七世代以外の芸人はどうすればいいんだと思った事はないと言えば嘘になる
が、しかし!!
第七世代ブームが来ていなければ今のお笑い界はもっと下火だったかもしれない!
一部とはいえお笑い界を盛り上げてくれている第七世代にみんなで感謝しようじゃないか!!

せーのっ!!

 

 

 

 

 

 

 

いや、無理ッスわ
嫉妬しかないッスわ
全部かっさらっていくんだもん
テレビに引っ張りだこなんだから、うちらみたいな一点突破芸人の仕事にまで手を出さなくていいじゃん!!
プンスカ!!

うーん、真面目な話になるかと思ったら欲望やら嫉妬やら、自分の醜い部分があらわになっただけのような気がする

オチにしようと思ってた『あ、なんか真面目な話になっちゃったから最後くらいふざけよう!あ~、広瀬アリスと付き合いてぇ~』が成立しなくなってしまったじゃないか!!

ギャフン!!

 

 

 

………オチた?

 

関口ジョニーズ(セキグチ ジョニーズ)

(C)関口ジョニーズ

1987年8月5日生まれ。群馬県出身。B型。
CX『笑っていいとも』やCSテレ朝チャンネル『月笑』『ゲムカシマ』などに出演。
スペシャルユニット「ワールドヲーター」としても活動中。
Twitter:@doill
ワールドヲーターちゃんねる:https://www.youtube.com/worldworter/

 

\30日間無料で楽しめる!/