“缶違い”されず“缶謝”が伝えられる! バレンタイン用プチギフト「義理カン」登場!
明治屋のオリジナル商品「おいしい缶詰」が、義理チョコならぬ「義理カン」に変身。シャレの効いたプチギフトとして登場した。
「義理カン」は、甘いものが苦手な男性やお酒が好きな男性にぴったりのギフト。本人からも周囲からも変な誤解を生んでしまうリスクを負うことなく、日頃の“缶謝”を伝えることができる。
また、明治屋ストアおよび一部のスーパーでは、バレンタインに向けた専用POPや什器を展開。ギフト用アイテムとして使える「義理カン」用メッセージカードも配布されている。
さらに、2018年2月10日(土)には「明治屋ホール」で「バレンタイン 一緒に作る簡単おつまみ教室」を開催。明治屋の“ご近所”かつ“明治つながり”であることから、株式会社明治とコラボして、缶詰やチョコレートを使った簡単おつまみ作りに挑戦することができる。
バレンタインに贈っても“缶違い”されない「義理カン」で、日頃の“缶謝”を伝えよう。
<「明治屋×meiji」バレンタイン 一緒に作る簡単おつまみ教室 概要>
日時:2018年2月10日(土)14:00~(開場13:40)
場所:明治屋ホール(東京都中央区京橋2-2-8 明治屋ビル7階)
参加費:男性7,300円、女性4,500円(税込)
※お土産(義理カン、明治ザ・チョコレートつき)
内容:明治屋商品と、明治のチョコレートあわせて50種類以上の商品を用意。簡単なコツや組み合わせ例をレクチャー後、加えたい材料を明治屋ストアで購入し、好きな組み合わせで実践できる。
⇒申込はこちらから
新着記事
名作文学を原作とした朗読CD「朗読喫茶 噺の籠 ~あらすじで聴く文学全集~」が2月よりリリース開始。記念すべき第1弾には、斉藤壮馬さんや下野紘さんらが出演しています。ちなみに『走れメロス』を読んだ下野さんは、複数の役をこなしているよう。
nano.RIPEきみコが語るアニメ楽曲制作の裏側「第2回」
今回は、今月より放送スタートのテレビアニメ『のんのんびより のんすとっぷ』オープニング主題歌「つぎはぎもよう」の制作秘話に切り込んでいきます!
実は「のんのんびより」は、制作
花沢さんといえば、恋する乙女というイメージがあるはず。ガッツに溢れたアプローチでアタックを仕掛ける花沢さんに、多くの視聴者が元気をもらったのではないだろうか? 今回は花沢さんが特に活躍したエピソードをピックアップしていこう。
■【花沢さん
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- アニメ『のんのんびより』OP主題歌のタイトルに秘められたコダワリ… 制作時の苦労をnano.RIPEきみコが明かす
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!