波平の名言は厳しさの中にも優しさがある!?

波平といえばいつも怒鳴ってばかりのイメージがあるはず。以前の放送を振り返ってみると、怒鳴っている中にも波平の優しさが垣間見える。そこで本稿では、これまでに波平が発した名言をご紹介。何気なく視聴しているだけでは気づかないような、波平の活躍ぶりを見ていこう。

■フネと波平が仲直りするセリフにキュン

2020年11月15日に放送されたアニメ「サザエさん」。3本目のエピソード「父さん、花を買う」では、ひょんなきっかけで喧嘩してしまったフネと波平の仲直りが名シーンだと話題に。2人のやりとりに「心が温まる!」と感動した人が多いよう。

注目を浴びているのは、波平とフネがおでん屋を訪れた場面。2人並んで座る姿は既に胸キュンものだが、視聴者の心を打ちぬいたのはその次の言葉である。

フネは波平の方に身体を向け、「お父さん ありがとうございました」と言って小さく頭を下げたのだ。素直なフネの言葉を受けた波平は、「いやこちらこそ 母さんいつもありがとう」と笑顔に。お互いの気持ちを確かめ合い、すっかりいつもの仲良し夫婦に戻っていた。

思いやりのこもったフネ&波平の会話に、「長年一緒にいるほど『ありがとう』って照れくさくて言えないから尊敬しちゃう」「波平を見ていて私も家族に日頃の感謝を伝えたくなった」などの声が続出。

“感謝の気持ちを伝える大切さ”を改めて実感させられる回となった――。

 

■月の良さを語る波平に称賛の声が続出

2020年9月27日に放送されたアニメ「サザエさん」。3本目のエピソード「今どきのお月見」では、秋にぴったりなお月見ストーリーが展開された。そんな中、波平の月にちなんだ一言がロマンチックだと話題に。

波平
「人や社会はどんどん変わっていくが 月だけは変わらん」

いつものように食卓を囲んで、一家団らんの時間を過ごす磯野家。翌日のお月見を楽しみに待つマスオと波平に対し、カツオはどうせ月見酒が目的だろうと茶々を入れる。

しかし、波平は「それだけじゃない」「人や社会はどんどん変わっていくが 月だけは変わらん」と彼の言葉を否定。「原始時代から現代までそれぞれの時代の人たちが 同じ月を眺めていたと思うと 感慨深いものがあるじゃないか」と続けた。

波平の言葉にカツオも、「そうか僕は織田信長が眺めた月と 同じ月を見ることになるんだ」と納得したよう。ネット上でも波平に心を動かされた人が多いのか、「毎日見てる月も昔からずっとあるものだと思うとロマンがあるな」「月の表現が美しくてキュンときた!」と好評の声が相次いだ。

波平の名言を思い出せば、見慣れた月がエモい景色に変わるかもしれない。

■ブーメラン発言が酷すぎる!?

波平
「ありゃ? わしは何を捜しとったんだったかな?」
出典:探し物のフシギ(作品No.7758)

2018年3月4日の放送では、買い物から帰ったサザエがバッグに財布がないことに気づく。急いで買い物したルートを辿っても財布は見つからず困っていると、今回の買い物ではそもそも何も買っておらず、財布を使っていないことを思い出す。すると何かに感づいたカツオは家の引き出しを開けて、彼女の財布を発見した。

財布をなくしたという話を聞いた波平は、夕飯の時に「物を捜す羽目になるのは気持ちがたるんどる証拠だ」「みんなも今一度、気を引き締めるように」と家族に呼び掛けた。

しかし後日、波平は自室で何かを捜しており、フネは「何を捜していらっしゃるんです?」と尋ねる。すると波平は「ありゃ? わしは何を捜しとったんだったかな?」とド忘れをしたようす。これには「お前が一番ひどいわwww」「言ってるそばからwww」「ボケてるじゃねえかwww」「波平のブーメラン発言www 頭に突き刺さってるぞwww」とツッコミが続出。

いつもは子どもを叱る立場の波平だが、カツオたちより抜けている部分は意外と多いのかもしれない。

\30日間無料で楽しめる!/

■ヘアリキッドを使っているだけなのに驚かれる…

2019年7月14日(日)には、押しに弱いマスオが振り回されるエピソード「油断も隙もありゃしない(作品No.7971)」を放送。番組の中で飛び出た波平に対するサザエの鬼畜な一言が世間をざわつかせた。

タラオを遊びに連れていくため、休日にも関わらず早起きさせられたマスオ。身支度を整えようと洗面台へ立ったマスオは、自分のヘアリキッドがないことに気づく。聞いてみるとカツオが持ち出していたようで、慌てて「僕がお借りしてました」と返却。ワカメが怪訝そうな顔で「なんでお兄ちゃんがヘアリキッド?」と困惑していた。

しかし、カツオから返ってきたのはマスオの愛用品とは違う様子。一同が困っていると、おもむろに波平が「わしのだ」と困り顔で登場する。波平の発言に、サザエが驚きのあまり「父さん、ヘアリキッド使ってるの?」とこぼしてしまう。

たしかに波平の髪型を考えれば納得だが、あまりにも残酷な一言。番組を見た人からは、「『ヘアリキッド使ってるの?』がパワーワードになるのこの作品だけだわ」「久々にサザエさん見てたら攻めたネタでワロタ」「また髪の話してる…」といったコメントが寄せられている。

ちなみにカツオが持ち出していたのは、ヘアリキッドではなく波平の「養毛剤」。カツオは「うわっ!」と慌てて頭を抱えるのを尻目に、波平が「まったく、油断も隙もありゃしない」とため息をついていた。

■子どもを可愛がる波平に感動の声続出!

波平
「寝てる寝てる。カワイイもんだ。こっちを向かんかな。笑い顔が見たいなぁ」
出典:シアワセ姉さん(作品No.7730)

2018年1月21日の放送では、夜遅くに帰ってきた波平がすぐにフネに「子どもたちは?」と尋ねる。寝ていると聞いた波平はそっとカツオとワカメの寝室を訪れ、2人の寝顔を見ながら上記の言葉を口に。怒っている印象の強い波平の優しい一面に「波平がホントは優しいのわかってめっちゃほっこりした」「帰ってきて子ども部屋を覗いて寝顔を見る波平は、本当にいいお父さんだよね」など感動の声があがった。

そして波平は、翌朝嬉しそうに仕事へ出かけていく。カツオとワカメはなぜ波平が自分たちの寝顔を見ただけで嬉しそうにしているのか不思議がっていたが、これには「親にしかわからない気持ち」といった声も。波平が時折見せる“家族を想う気持ち”に、胸を打たれた視聴者は多いよう。いつも今回のような優しい波平でいてほしいものだ。

 

■自分のことは棚に上げる波平にネット上で総ツッコミ

2018年1月14日の放送では波平の名言が大炸裂。同日の「サザエさん」から波平の名言トップ3を紹介しよう。

3位 波平
「グローブはわしが買ってやろう」
出典:お母さんとお姉ちゃん(作品No.7713)

ある日のこと、カツオは野球のグローブが破けてとても落ち込んでいた。するとそれを知ったサザエは、追い打ちをかけるようにカツオにおつかいや風呂掃除を頼んでいく。一見非情なサザエの行為だが、夕飯の時間にサザエは突如カツオが家のお手伝いをしてくれたことをわざとらしく語り始めた。すると波平が感心し、カツオに新しいグローブを買ってあげることに。

2位 波平
「その全てをかなえるのが『メダマ焼の友』だ」
出典:父さんメダマ焼の友(作品No.7706)

ある日、波平が「メダマ焼の友」という奇妙な商品を買って家に帰ってきた。波平が自信満々で家族に紹介したその「メダマ焼の友」とは、醤油、ソース、塩といった目玉焼きにかける調味料をセットし、自由に出し分けできるというもの。当然、家族は困ったように顔を見合わせて呆れ返る。ネット上では「死ぬほどいらない商品」「なに買ってるんだよwww」「波平アホすぎない?」「騙されてるわこいつ」と大反響に。

1位 波平
「髪は染めているんだろ」
出典:父さんメダマ焼の友(作品No.7706)

「メダマ焼の友」を発明したのは、“下町のエジソン”と呼ばれる80歳の発明家だった。雑誌で“下町のエジソン”の写真を見た磯野家の人々はその若々しい姿に驚き、カツオは思わず「お父さんより若く見えるよ」と発言。すると波平が「髪は染めているんだろ」と言い返したのだが、視聴者からは「お前は染める髪がねぇだろ」「そこじゃねえwww」「毛量がまずケタ外れに違うんですが」「髪の色より量を比較しような」とツッコミが続出した。

(文=ザ・山下グレート)

\初回無料登録で50%オフクーポンGET/