『呪術廻戦』12話レビュー「シリアスなシーンなのに癒される!」死闘のなかでひと際注目を集めた可愛すぎる式神
12月18日深夜に放送されたアニメ「呪術廻戦」12話。主人公・虎杖悠仁が友達の吉野順平の復讐を止めるため、2人が戦うシリアスな放送回となった。SNSでは2人の姿を見て涙を流す視聴者のコメントも見られたが、実はその裏でとあるキャラが注目を集めていたもよう…。
【あと1時間!】
今夜1時25分より、MBS/TBS系全国28局ネットにて第12話「いつかの君へ」が放送!復讐に走り暴走する吉野に対し、虎杖は拳を重ねながらも動機を聞き出し説得しようと図るが…⁉https://t.co/OMhGDX8dq6#呪術廻戦 pic.twitter.com/UyiMWsIGJc— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) December 18, 2020
「呪術廻戦」では、登場人物の力で構成される式神という化身が登場する。12話では吉野順平の式神・澱月(おりづき)が登場したのだが、プニプニした外見に丸々とした目をしている可愛らしい造形に視聴者は大興奮。「なにこれフワフワしていて可愛い!」「動きを見ているだけで癒されるんですけど」「グッズ販売されたら絶対買うわ」「これ本当に呪いのキャラなの!?」など絶賛の声が集まった。
残念ながら12話で吉野順平が命を落としてしまったため、澱月は今回限りの出番となる。既に原作漫画を読んで内容を把握していたファンからは、「動きが見られて良かった」「もう少し澱月を見たかった…」と別れを惜しむコメントも。シリアスな展開の中で視聴者に癒しを与えた澱月だが、かえって別れのシーンが辛くなってしまった視聴者も多いのではないだろうか。
(文=ターバン美津子)
新着記事
コミックシーモアの大人気恋愛漫画『ももいろ あんずいろ さくらいろ』がドラマ化決定!大学生男女4人の四角関係を描いた作品なのですが、私の注目キャラは主人公の親友・根岸有香です。モテかわルックスながらしたたかな彼女は、悪女だけどどこか憎め
【さおとめかく語りき】第2回~漫画を描くためのメンタルセット~
こんにちは。漫画家のさおとめあげはです。
コラム連載2回目、アクセスありがとうございます。
明けまして2021年。
今年も宜しくお願いいたします。
ムリせず、でも前を向い
スネ夫に抱く印象は、人によってはかなり悪いかもしれない。親のスネをかじりジャイアンの威を借り、スネ夫の活躍はアニメ本編でもあまり見かけないはず。しかしスネ夫にも名言や、輝いたシーンが存在する。今回はそんなスネ夫のエピソードをご紹介していこう
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 月刊少女野崎くん 学生生活に注目!
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- もはや『銀魂』の特権? 人気アニメがことごとく餌食となった“銀魂パロディ回”