ドラえもん 名言集 大人も感動させるセリフの数々
大人も楽しめる作品「ドラえもん」には、思わず心を揺さぶられたり、笑いのツボを刺激されたりする言葉が満載。そこでドラえもんの“名言”を紹介していこう!
■ドラちゃんの言葉で元気が出た! 背が低いと悩むスネ夫へ放った一言
2020年11月21日に放送されたアニメ「ドラえもん」。2本目に放送されたエピソード「ややこしい? うちでの小づち」では、“ある悩み”を抱えたスネ夫に対するドラえもんの一言が男前だと話題となっている。
本日11/21(土)ごご5時からの『ドラえもん』は、みんなを監視!?「スパイ衛星でさぐれ」と、願いは叶うが…「ややこしい?うちでの小づち」を放送!お楽しみに!! https://t.co/gvwkl4g78V pic.twitter.com/mj6ZV7601z
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) November 21, 2020
ドラえもん
「背が低くても立派な人は大勢いるじゃないか」
ある日自分が一寸法師になる夢を見たスネ夫。“うちでの小づち”があれば自分の背を高くできると思いついた彼は、さっそくドラえもんの元へ。背が高ければ自分は完璧な人間になれると力説し、うちでの小づちのようなひみつ道具を出して欲しいと頼み込む。
身長が低いことを気にしているスネ夫に、ドラえもんは少々呆れ気味。必死なスネ夫へ「そんなことを気にするなんてくだらないと思うな」「背が低くても立派な人は大勢いるじゃないか」とバッサリ言い放つのだった――。
見た目は関係ないと話すドラえもんに、「あっさり“人は見た目じゃない”って言いきれるのがかっこよすぎる」「私も見た目がコンプレックスだったけど、ドラちゃんの言葉で元気が出た!」などの声が続出。多くの視聴者が感動したよう。
もしも外見で悩んでいる人がいたら、ドラえもんのセリフを思い出すと前向きになれるかもしれない。
■ちょっと語感いいのがウケるww 執事が明かした国王の名前に視聴者爆笑
2020年11月14日に放送されたアニメ「ドラえもん」。2本目のエピソード「野比家でおもて梨」では、あるきっかけでアカン王国の国王が野比家にやってくる。そんな中、国王を紹介する執事のセリフに爆笑の渦が巻き起こっているよう。
明日11/14(土)ごご5時からの『ドラえもん』は、謝り方を練習!?「テスト・ロボット」と、国王がやってきた!?「野比家でおもて梨」を放送!みんなで観てね♪https://t.co/MJJ138egRu pic.twitter.com/zHWAzbvlHZ
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) November 13, 2020
アカン国王の執事
「イヤン・バカン・ソレハアカン24世様であらせあります」
ある日のび太は“食べさせた相手が盛大にもてなしてくれる”ひみつ道具「おもて梨」を高級車にぶつけてしまう。実はその車には国賓として来日していたアカン王国の国王が乗っていた。国王は車を降りて「おもて梨」を拾うのだが、なんとその梨は慌てて駆け寄ってきたのび太の口へ…。
ひみつ道具の効果で国王をもてなすことにしたのび太は、彼を自宅に招く。すると一緒にやってきた執事が国王の名前を紹介してくれたのだが、視聴者はざわつくことに。
なぜなら執事の口から聞かされたのは「イヤン・バカン・ソレハアカン24世様であらせあります」という言葉。あまりにも予想斜め上すぎる名前に「え、なんて…?」「どちらかというと『クレヨンしんちゃん』に出てくるべきキャラでは」「ちょっと語感いいのがウケるww」とツッコミが相次いだ。
困惑したのは視聴者だけでなく、紹介を受けたドラえもんも汗を流すほど。日本人にとっては中々笑いのツボを刺激される一言だった。
■大人も励まされる!? 先生の一言に感動する視聴者続出!
2020年10月17日に放送されたアニメ「ドラえもん」。1本目のエピソード「ジ~ンと感動する話」では、先生が発したある一言が「大人でもめっちゃ励まされる!」と話題になっているよう。
明日10/17(土)ごご5時からの『ドラえもん』は、のび太の言葉が心に響く!?「ジ~ンと感動する話」と、まんがの続きが気になって…?「あやうし!ライオン仮面」を放送!!みんなで観てね♪ https://t.co/CuI4ISCAuu pic.twitter.com/Cd3QooTnj6
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) October 16, 2020
先生
「目が前向きについているのはなぜだと思う? 前へ前へと進むためだ!」
ある日テストで0点を取ってしまったのび太。家に帰る勇気が中々出ず、遅くまで教室に残っているとそこへ先生がやってくる。
落ち込むのび太に「目が前向きについているのはなぜだと思う?」と問いかける先生。彼はぎゅっと拳を握りしめて「前へ前へと進むためだ!」と続け、過去を引きずらないようにのび太を励ますのだった。
先生の温かい言葉に元気づけられたのはのび太だけではなかったよう。視聴者からも「学生時代こんな担任の先生に出会いたかったな」「嫌なことがあっても先生の言葉を思い出したら頑張れそう!」と感動の声が相次いだ。
ちなみに先生の言葉に感銘を受けたのび太は同じ話を皆にするものの相手にされず…。
先生の名言が人の心を動かせたのは、教え子を見守ってきた経験があるからこそなのかもしれない。
■じつはヤバイ奴? ドラえもんがサラッとブラック発言
温厚な性格で知られるドラえもんだが、時としてキャラに似合わない暴言をポロッと吐くことがある。
ドラえもん
「じゃ、ミサイルでもうちこんでやるか」
出展:マンガ第20巻「設計紙で秘密基地を!」
ある日学校の裏山で、ほらあなを見つけたのび太。「ぼくの隠れ家にするんだ」と意気込むものの、途中でジャイアンとスネ夫に横取りされてしまう。可哀相に思ったドラえもんは、秘密道具を使って秘密基地を製作。基地の中にはキッチンや寝室、さらには外の様子が確認できる司令室まで装備されている。
そこでのび太は司令室の機能を使い、ジャイアンたちにとられたほらあなの様子を探ることに。モニターに映し出されたのは、ほらあなで楽しく過ごすジャイアンとスネ夫の姿。おまけに「のび太のバカ、今頃悔しがってるだろうな」とのび太を嘲笑っていた。
「悔しい!!」「仕返ししてやりたい」と激怒するのび太に対し、ドラえもんが放った言葉が“じゃ、ミサイルでもうちこんでやるか―”。しかもそれを無表情で言い放っているから尚恐ろしい。この過激発言には、ネット上も「こえええ…」「ブラックドラえもん」「今なら普通に物議を醸すレベル」「ドラちゃんも大変だからね、つい口を滑らすこともあるよ(震え声)」「倍返しどころの騒ぎじゃない」と震撼している。
ちなみにこの後、ドラえもんは本当にミサイルを取り出す。ドロンコミサイルやクシャミミサイル、ベトベトミサイルなど数種類のミサイルを用意すると、のび太は「ドロンコ(ミサイル)を使ってみよう」と何食わぬ顔で選んでいた。
平然とミサイルを打とうとするドラえもんとのび太。この2人だけは、1番敵にまわしてはいけないのかもしれない。
■クジラに関する豆知識に驚きの声続出!
3月9日のアニメ「ドラえもん」放送回の“名言トップ3”を紹介していこう!
3位 ホドホ
「私、ほどほど宝島の案内人のホドホです」
出典:ほどほど宝島
春休みに気軽な冒険をしたいというみんなのために、ドラえもんはほどほどに手軽な冒険が楽しめるというひみつ道具『ほどほど宝島』を使用。すると麦わら帽子をかぶったイルカ・ホドホが登場して、みんなの案内をしてくれることに。
このホドホを演じたのが、人気声優の柿原徹也だったため、ネット上では「なんかいい声するなーと思ってドラえもん見てたら、柿原さんでびっくりした」「まさかドラえもんで柿原さんのイケボが聞けるとはw」「柿原さんぽいなーって思ってたらマジで柿原さんでテンション爆上がり」と歓喜の声が続出した。
2位 スネ夫
「ジャイアンの歌に特殊な音波でも入ってるんじゃない?」
出典:ほどほど宝島
ジャイアンとスネ夫の要求で、『ほどほど宝島』の設定を“ソフト”からハードに変えたドラえもん。すると突然海が荒れだしてきて、途端にスリル満点の冒険になる。ジャイアンはこれで気を良くしたのか歌を歌いだし、耳が良いイルカのホドホはジャイアンの歌を聞いてダウンした。
スネ夫がこの惨状を見て「ジャイアンの歌に特殊な音波でも入ってるんじゃない?」と漏らすと、視聴者からは「【悲報】ジャイアン、ついにマイクを使わず人を気絶させる音波を発する」「ジャイアンの歌は音波兵器www」と反響が起こることに。
1位 ドラえもん
「あれは噴気といって、肺にたまった空気を鼻から外へ出してるんだ。胃とは繋がってないんだ」
出典:ほどほど宝島
クジラに飲み込まれてしまったドラえもんたち。どうにか脱出をしようと考えると、のび太が「クジラの潮吹きからピューっと出るのはどう?」と提案する。しかしドラえもんは上記のようにクジラの構造を解説し、のび太の提案を却下した。
この現実的なドラえもんの発言にネット上では「ドラえもんの発言で、胃の中からくじらの潮吹きで外に出る系の物語が全否定された」「マジでためになるクジラの潮吹きの解説」「メルヘンで終わらせないドラえもん素晴らしい」と称賛や驚きの声が続出。
■けん玉を肉まんの中に入れる!?
1月26日のアニメ「ドラえもん」放送回の“名言”はこちら。
3位 ジャイアン
「肉まんに入れて冷蔵庫に隠す」
出典:架空人物たまご
ジャイアンとスネ夫にけん玉を奪われてしまったのび太は、ドラえもんに頼んでひみつ道具「架空人物たまご」を貸してもらうことに。「架空人物たまご」は、有名なおはなしの登場人物が現れて、頼んだことを何でもやってくれるというもの。
“怪盗ルパン”を呼び出してけん玉の奪還を依頼したのび太は、ルパンの指示通りジャイアンとスネ夫に犯行予告状を突きつける。するとジャイアンはルパンに盗まれない方法を考え、「肉まんに入れて冷蔵庫に隠す」と発案するのだった。これには「ジャイアンの発想www」「じわじわくる」といった声が。
2位 マイティマン
「正義の味方マイティマン」
出典:架空人物たまご
「架空人物たまご」で、のび太が自分のボディーガードとして呼び出したのが“マイティマン”。青と赤の衣装にマントをつけた姿はどう見ても“スーパーマン”なのだが、“スーパーマン”と違ってお腹には「M」というマークが刻まれている。視聴者からは「マイティマン衣装が完全にスーパーマンで笑う」「名前に大人の事情みを感じる」などの反応が起こった。
1位 スパイ作戦ごっこセット
「なお、秘密保持のためこのケースはまもなく爆発する」
出典:ドラドラスパイ大作戦
スパイが主人公のテレビドラマに影響されたのび太。スパイになれるひみつ道具がほしいとドラえもんにねだり、「スパイ作戦ごっこセット」を使わせてもらうことに。この道具を使うと、どんなシチュエーションでも大掛かりなスパイ活動をしているかのように楽しめるのだが、何をしても最後には「スパイ作戦ごっこセット」が爆発してしまうという謎の仕様になっている。
これには「毎度爆発するひみつ道具って一体」「毎回爆発すんなよwww」「完全にやばい道具じゃん」「欠陥品すぎる」といった声が。ちなみに物語では合計5度も爆発していた。
■ドラえもんとのび太が犯罪を犯して視聴者総ツッコミ?
1月19日のアニメ「ドラえもん」放送回から紹介する名言はこちら。
3位 ドラえもん
「長い付き合いだからね」
出典:なんでもバイキング
いつものようにスネ夫に仲間はずれにされたのび太はドラえもんに泣きつくことに。涙ながらに話すのび太の言葉はとても聞き取れたものじゃないが、ドラえもんはなんとどういう経緯があったのかを全て把握。これにのび太が「よくわかったね」と驚くと、ドラえもんは「長い付き合いだからね」と返していた。
しかしネット上では「実際は1年も経っていない設定だけどな」「完全に自分達がサザエさん時空に存在することを理解していやがる」といったツッコミが。
2位 のび太
「いい年してお人形遊びなんて…。どうも女の子の気持ちはわからん」
出典:ジャックとベティとジャニー
しずかちゃんの部屋からお気に入りの人形が1つ失くなったという。しずかちゃんは人形が行方不明になっていると悲しむが、のび太は人形をまるで人間のように可愛がるしずかちゃんに「人形が行方不明ってことないでしょ。どこかへ持ってって忘れてきたとか」「うっかりゴミ箱へとか」と楽観的な返事。これがしずかちゃんを怒らせて、のび太は家から追い出されてしまった。しかしのび太は反省する気配もなく、上記のような辛辣な言葉を口に。
1位 のび太&ドラえもん
「パフェトッピングし放題」
「アイス乗せ放題」
出典:なんでもバイキング
この回で登場した「なんでもバイキング」という秘密道具は、“いつでもどこでもバイキングを楽しむことができる”というもの。例えば家で「どら焼き食べ放題」と唱えると、のび太のママがどら焼きをたくさん用意してくれるといった感じ。
そこでのび太とドラえもんは、スイーツ店で「パフェトッピングし放題」「アイス乗せ放題」と唱えて好きなだけスイーツを食べていたのだが、ネット上では「あれ、普通に犯罪なのでは?」「普通に犯罪してるけど大丈夫なのか?」「今日のドラえもん普通に犯罪行為してるだけだと思うんですが」といった疑問の声が続出。