ドラちゃんの言葉で元気が出た! 『ドラえもん 名言』背が低いと悩むスネ夫へ放った一言
2020年11月21日に放送されたアニメ「ドラえもん」。2本目に放送されたエピソード「ややこしい? うちでの小づち」では、“ある悩み”を抱えたスネ夫に対するドラえもんの一言が男前だと話題となっている。
本日11/21(土)ごご5時からの『ドラえもん』は、みんなを監視!?「スパイ衛星でさぐれ」と、願いは叶うが…「ややこしい?うちでの小づち」を放送!お楽しみに!! https://t.co/gvwkl4g78V pic.twitter.com/mj6ZV7601z
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) November 21, 2020
ドラえもん
「背が低くても立派な人は大勢いるじゃないか」
ある日自分が一寸法師になる夢を見たスネ夫。“うちでの小づち”があれば自分の背を高くできると思いついた彼は、さっそくドラえもんの元へ。背が高ければ自分は完璧な人間になれると力説し、うちでの小づちのようなひみつ道具を出して欲しいと頼み込む。
身長が低いことを気にしているスネ夫に、ドラえもんは少々呆れ気味。必死なスネ夫へ「そんなことを気にするなんてくだらないと思うな」「背が低くても立派な人は大勢いるじゃないか」とバッサリ言い放つのだった――。
見た目は関係ないと話すドラえもんに、「あっさり“人は見た目じゃない”って言いきれるのがかっこよすぎる」「私も見た目がコンプレックスだったけど、ドラちゃんの言葉で元気が出た!」などの声が続出。多くの視聴者が感動したよう。
もしも外見で悩んでいる人がいたら、ドラえもんのセリフを思い出すと前向きになれるかもしれない。
(文=ターバン美津子)
新着記事
コミックシーモアの大人気恋愛漫画『ももいろ あんずいろ さくらいろ』がドラマ化決定!大学生男女4人の四角関係を描いた作品なのですが、私の注目キャラは主人公の親友・根岸有香です。モテかわルックスながらしたたかな彼女は、悪女だけどどこか憎め
【さおとめかく語りき】第2回~漫画を描くためのメンタルセット~
こんにちは。漫画家のさおとめあげはです。
コラム連載2回目、アクセスありがとうございます。
明けまして2021年。
今年も宜しくお願いいたします。
ムリせず、でも前を向い
スネ夫に抱く印象は、人によってはかなり悪いかもしれない。親のスネをかじりジャイアンの威を借り、スネ夫の活躍はアニメ本編でもあまり見かけないはず。しかしスネ夫にも名言や、輝いたシーンが存在する。今回はそんなスネ夫のエピソードをご紹介していこう
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 釜爺の名言「エンガチョ」って何?「千と千尋の神隠し」で話題の“おまじない”
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 月刊少女野崎くん 学生生活に注目!
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- もはや『銀魂』の特権? 人気アニメがことごとく餌食となった“銀魂パロディ回”