『ジョジョ』5部の名言はアバッキオではなくモブキャラの同僚!?
メインキャラ級の出番や設定は無いものの、出方によって時にインパクトを残すこともあるモブキャラ。長く愛される「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズにも、読者の心に深く残ったモブキャラがいるよう。
【「ジョジョの奇妙な冒険」公式ポータルサイトがOPENッ!】
原作コミックス・アニメーションシリーズ他の作品関連情報を集約したサイトとして以降アップデートされます。最新情報は「ジョジョの奇妙な冒険」ポータルサイトをチェックしてください!#jojo #jojo_anime
— ジョジョの奇妙な冒険 公式 (@araki_jojo) October 1, 2020
ジョジョファンの間で名脇役とされているのが第5部「黄金の風」に登場するアバッキオの同僚。短髪に警官服を纏った姿は中々のイケメンだが、名前もつけられていないれっきとしたモブキャラだ。
そんな彼がとあるシーンで「大切なのは『真実に向かおうとする意思』だと思っている」と発言し、注目を浴びることに。向かおうとする意思さえあれば今回が駄目でもいつかはたどり着くと話す彼に励まされた読者は多く、「ダイエットが辛くても5部の名言でモチベを上げられる」「勉強が上手くいかない時期にめっちゃ元気をもらった」などの声が相次いでいる。
アバッキオの同僚はさらに「『結果』だけを求めていると人は近道をしたがるものだ」「近道した時真実を見失うかもしれない」という台詞を残しており、ファンから「目標を成し遂げる過程も大事っていう考えはいいよね!」と絶賛の声が上がっていた。
モブキャラながら心に響く名言を生み出したアバッキオの同僚。少ない出番でもしっかりキャラを立たせられる荒木先生は、やはり天才なのかもしれない…。
(文=ザ・山下グレート)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「オワタPこと“ガルナ”です」“トルコ行進曲”のボカロPが2つの名前を持つ理由
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編