遊戯王の難読カード、どれだけ読める? 中二病の限界を突破した衝撃カードたち

第1回以来、2度目の遊戯王の話!

皆様突然ですが、『青眼の白龍』って書いてなんて読むと思います?
あおめのしろりゅう?せいがんのはくりゅう?

…正解は“ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン”と読みます。
「それ、読み方っていうのか?」というツッコミはさておき、遊戯王を代表するモンスターのこの青眼の白龍、遊戯王を全く知らなくてもこの“ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン”という名前を見たこと・聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

遊戯王と出会って早20年以上、決闘者(デュエリスト)は当たり前のように口にしているカードの名前も、一般的には存在しない言葉だったりで感覚がマヒしているところがあったりします。

例えばこのカード

遊戯王ではお馴染み、この死者蘇生のカード。
読んで字の如く死者を蘇生する、原作でも大事な意味を持つカードなワケですが、決闘者(デュエリスト)は当たり前のように“死者蘇生”と、一つの単語として言ってるけれど、そんな単語は厳密には存在しないワケで。
非決闘者(ノーデュエリスト)の人に説明する時「まず“ししゃそせい”って何?」と聞き返された時のカルチャーショックたるや!
死者蘇生は死者蘇生だもの!

ドラゴンボールの瞬間移動も同じ感じだと思われ。

そんなワケで、今回は「それは一発では読めませんわ」なカードを何枚か紹介したいと思います!

まずこちら

『影依融合』と書いて“シャドール・フュージョン”と読みます。
シャドーとドールを合わせてシャドール、融合はフュージョンでこのカード自体はそこまで難しい読み方ではない(ないよね?)のですが、ここから派生したカードは文字と読み方が1回では一致しないと思うのです。

“ネフェシャドール・フュージョン”
“エルシャドール・フュージョン”
先の影依融合を踏まえて、この2つはどう書くと思います?
1文字加えて真影依融合とか裏影依融合とかかな? って思います?

正解は

『魂写しの同化(ネフェシャドール・フュージョン)』
『神の写し身との接触(エルシャドール・フュージョン)』でした~

読めんて!!
重決闘者(ヘビーデュエリスト)でもこれは一発では難問ですわ!!
ただこれはまだ序の口。

今回この話題で語ろうとしたキッカケは、この流れの極みとも言えるカードが登場したからなのです
そのカードがこの

『閉ザサレシ世界ノ冥神』です

好評発売中の遊戯王OCGブレイジング・ボルテックス(宣伝)に収録されているこの『閉ザサレシ世界ノ冥神』、なんて読むと思います?

“とざされしせかいのめいしん”?

え? どうせ素直にそうは読まないんだろって?
さすが! あなたもなかなか分かってきましたね?
正解はコチラ!

『閉ザサレシ世界ノ冥神(サロス=エレス・クルヌギアス)』でした~

限度を知れ!!
難易度エベレストか!!
どれがどこに当てはまるのよ!!
=も・も急にいらっしゃいませ過ぎるわ!!
オタクこじらせた自分でも知ってる単語が無いってどんだけ厨二病こじらせてるワケよ!!
永久につっこめるわ!!!!!

そんなはっちゃけてるコナミが僕は大好きです。

 

関口ジョニーズ(セキグチ ジョニーズ)

(C)関口ジョニーズ

1987年8月5日生まれ。群馬県出身。B型。
CX『笑っていいとも』やCSテレ朝チャンネル『月笑』『ゲムカシマ』などに出演。
スペシャルユニット「ワールドヲーター」としても活動中。
Twitter:@doill
ワールドヲーターちゃんねる:https://www.youtube.com/worldworter/

 

 

\30日間無料で楽しめる!/