次元を超越したアイドルの生い立ちとは…?「二次元エリート」が語る活動コンセプト【いとうあいかの「ニ次元ブンブン!!」】

さてさて、「ニ次元ブンブン!!」早くも2回目の登場です。アイドルシンガーのいとうあいかです!
前回は簡単な自己紹介と、私のコンセプトについてお話させていただきました!

(C)いとうあいか

「歩き歌う遊園地」をコンセプトに活動する私がもう1つのテーマとしているのは、ずばり「二次元から飛びててきたような女の子」。

芸能活動に憧れて自身で動き出した際に「どんな人間になりたいか?」を考え、このテーマを選びました。
「実際に二次元に生まれたかった」と今でも強く思っているほど、二次元の世界に魅力を感じ、心を動かされてきたからです。
(あと単純に二次元から女の子が出てきたら自分が嬉しいから)

(C)いとうあいか

特にアニメソングは、これまで私の気持ちを何度も揺さぶってくれました。

「私も歌って踊って、自分の世界を、自分の次元を作って表現できる人間になりたい。」
という想いから、「二次元に憧れてもなお、三次元であるからこそ届けられるものを。」
ということを胸に置いて、自分の世界を作る事を決めたのです。

では私が一体いつから「二次元」が好きなのかというと…

実は私の「二次元好き歴」は、正直自分でもハッキリわかっていないのです。
物心ついた時には既にアニメやゲームや漫画に囲まれた生活をしていました。

(C)いとうあいか

あまりに当たり前だったので、幼いうちに多くの二次元作品に触れてるという環境がわりと珍しいという自覚は全く無く育ちました。
大抵の人間は「おかあさんといっしょ」とアニメを見て育ち、どの家も両親が嬉しそうにゲームを買ってくるものだと思っていたのです。

なので、「私は二次元が好きである」と本当に自覚するのは「自分は何を好いて、何を愛でて生きたいか」をもっと深く考えるようになってから。

そして、それを考えた時に「これからもずっと愛していたい」と思ったものの1つが「アニメやゲームや漫画」といった二次元のジャンルだったという訳なのです。
(少しニュアンスがズレるかもしれないけど、イラストやコスプレも好き)

だからこそ、こうして「自分の好きな事を自由に書いていい」という、語りたがりのオタクの心をくすぐるお話をいただけたこと、嬉しく思っているんです。

(C)いとうあいか

これも何かのご縁、好き勝手やっていきましょう。
これからの記事で私に関する情報は垣間見えてくると思いますので、紹介はこの辺りにして、今回の記事は終えようと思います。

次回からは
今まで各所で語ってきたお話を更に掘り下げ、私の情熱をぶつける暑苦しい記事になり、新たに感じたこと、新たに得た情報なんかも綴っていく事になるかと思います。

ここまで読んでくださった皆様なら、次回またお会いできるのではないかと夢見ております。どうか、お付き合いくださいませ。

お待ちしております。

 

(C)いとうあいか

いとうあいか
7月2日生まれ。かに座、B型の110歳。
アニメ「天地無用!魎皇鬼」OVAにてED主題歌担当、ドイツ製ぬいぐるみメーカー「NICI」公認アンバサダー等、幅広く活躍中。
Twitter:@110aika110
Instagram:110aika110
ブログ:http://ameblo.jp/110aika110/
SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/110aika110

 

\30日間無料で楽しめる!/