メタ発言 思わず笑っちゃうことも多いメタ発言って何?
メタ発言っていったいなんなの!? SNS上に蔓延する“オタク用語”の数々。日常的によく耳にするものから呪文のようなワードまで、その種類は星の数ほど存在する。そこで本稿では“オタク用語講座”を開講。今回はメタ発言についてご紹介!
・メタ発言
Twitterなどでアニメの感想を眺めていると「今のセリフ“メタ発言”じゃんww」「シリアス展開だと思っていたのに突然の“メタ発言”でワロタ」など、頻繁に目にする「メタ発言」というワード。果たしてオタクが言う「メタ発言」とは、どのようなセリフなのか見ていこう。
ネットを調べたところ、「メタ発言」とは「メタフィクション発言」の略語で「フィクションを超えたセリフ」を指す。つまりアニメや漫画などフィクションのキャラクターが、現実世界にいないと知りえない知識について話すのが「メタ発言」だ。
例えば子ども向け番組で、「TVの前のお友達も○○を応援してね」といったセリフを聞いたことがないだろうか? これは2次元キャラが3次元の存在を認識しているかのように話しかけているため、「メタ発言」にあたる。
ほかにも秋から新アニメが始まった「おそ松さん」では「俺たちのアニメがもう始まってる!」と、登場人物が自分をアニメキャラだと把握している一幕も――。
ギャグ表現としても度々使われる「メタ発言」。メタ発言を意識して探してみると、なかなかカオスな作品に出会えるかもしれない。
(文=トコロドコロ島本)