物欲センサー 愛があり過ぎると駄目!?
物欲センサーっていったい何!? SNS上に蔓延する“オタク用語”の数々。日常的によく耳にするものから呪文のようなワードまで、その種類は星の数ほど存在する。そこで本稿では“オタク用語講座”を開講。物欲センサーの意味や使い方などを学んで、ぜひ生活の糧にしてほしい。
・物欲センサー
キャラクターや武器を貰える「ガチャ」を備えたアプリゲームが流行っている昨今。ゲーマーたちのSNSを見ると、ガチャの結果に対して「物欲センサーが発動した…」「物欲センサー始動」と嘆いていることが。この「物欲センサー」とは一体何を意味しているのだろうか。
ネット上を調べたところ「物欲センサー」は「必要ないときには特定のアイテム(キャラ)が出るのに、欲しいときには出ない」という現象を指すよう。元々はオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン」のユーザーが、欲しいアイテムを全然入手できなくて言い始めたそうだ。
その後「モンスターハンター」を始め、様々なゲームで「物欲センサー」という言葉が用いられるように。「目的のアイテムだけ出ないの物欲センサー働きすぎww」「他のピックアップキャラは全部きたのに物欲センサーで推しだけこない!」と、物欲センサーという言葉がオタク間で頻繁に飛び交っている。
ちなみに目的じゃないアイテムや推し以外のキャラを異様に引いてしまう時には、「逆物欲センサー」と呼ばれることも。
どうしても欲しい推しがいる時は「物欲センサー」を察知されないよう、平常心を心がけたい。
(文=トコロドコロ島本)
新着記事
名作文学を原作とした朗読CD「朗読喫茶 噺の籠 ~あらすじで聴く文学全集~」が2月よりリリース開始。記念すべき第1弾には、斉藤壮馬さんや下野紘さんらが出演しています。ちなみに『走れメロス』を読んだ下野さんは、複数の役をこなしているよう。
nano.RIPEきみコが語るアニメ楽曲制作の裏側「第2回」
今回は、今月より放送スタートのテレビアニメ『のんのんびより のんすとっぷ』オープニング主題歌「つぎはぎもよう」の制作秘話に切り込んでいきます!
実は「のんのんびより」は、制作
花沢さんといえば、恋する乙女というイメージがあるはず。ガッツに溢れたアプローチでアタックを仕掛ける花沢さんに、多くの視聴者が元気をもらったのではないだろうか? 今回は花沢さんが特に活躍したエピソードをピックアップしていこう。
■【花沢さん
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- アニメ『のんのんびより』OP主題歌のタイトルに秘められたコダワリ… 制作時の苦労をnano.RIPEきみコが明かす
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 大まる民ショック!?「ちびまる子ちゃん」大野君は3年4組を去る運命だった…
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 先生、知ってます!『進撃の巨人』作者・諫山創の“ある告白”にツッコミの嵐
- これぞ銀河一身分違いな片想い?「セーラームーン」星野光の切なすぎる告白シーン
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?