推しのためには必須! リセマラとは一体…?

SNS上に蔓延する“オタク用語”の数々。日常的によく耳にするものから呪文のようなワードまで、その種類は星の数ほど存在する。そこで本稿では“オタク用語講座”を開講。言葉の意味や使い方などを学んで、ぜひ生活の糧にしてほしい。

・リセマラとは!?

ゲーマーたちの間で度々使われている「リセマラ」という単語。特に新しいゲームアプリがリリースされる時に多く見受けられ、Twitterでは「数時間リセマラ頑張ったわー」「リセマラして欲しかったキャラ揃えた!」などの会話が飛び交っている。

実は「リセマラ」とは「リセット」と「マラソン」を組み合わせた言葉。オタ界隈で使われる「リセマラ」は「ゲームで何度もリセットを繰り返す(マラソンする)」ことを指す。

しかし、なぜわざわざリセットを繰り返すのだろうか…? というのも、多くのソーシャルゲームは最初のチュートリアルで無償ガチャを引けることが多い。リセマラを繰り返すゲーマーはここで強いキャラを引き、スタートから周りと差をつけている。

また強さを求めるタイプのゲーマーじゃなくても、自分の推しキャラと一緒にゲームを始めたい人は「リセマラ」に励んでいるよう。とはいえリセット行為を繰り返すのは中々大変らしく、「10回目のリセマラも駄目だった…」「そろそろリセマラから解放されたい」と悲痛な声も多い。

根気がある人は「リセマラ」で最高のスタートダッシュを切ってみてはいかがだろう?

(文=トコロドコロ島本)