ONE PIECE、BLEACH、鬼滅の刃… マンガ『バクマン。』が唱える人気マンガの“とある共通点”
マンガ『ONE PIECE』や『BLEACH』など、絶大的な人気を誇る日本の少年マンガたち。最近でいえば『鬼滅の刃』も空前の大ブームを巻き起こしたが、じつはこれらのマンガには“とある共通点”があることをご存知だろうか。
【竈門炭治郎誕生祭 開催のお知らせ】
7月14日は竈門炭治郎の誕生日。これを記念してて竈門炭治郎の誕生日をお祝いするカフェが開催決定!
お祝いのメニューやノベルティをご用意してお待ちしております。https://t.co/DMnPhA8PYp#鬼滅の刃 pic.twitter.com/jiBfiQPJ9X— ufotable (@ufotable) July 6, 2020
共通点について言及しているのは、原作・大場つぐみ、マンガ・小畑健の“DEATH NOTEコンビ”によるマンガ『バクマン。』。作品内で“シュージン”こと高木秋人が「人気マンガにある共通点を見つけた」と語るシーンがあり、人気作品には“刀”が出てくると断言していた。
確かに『ONE PIECE』ではロロノア・ゾロが刀を武器にし、『BLEACH』で言えば斬魄刀が当てはまる。しかも大ヒットを記録した『鬼滅の刃』も、日輪刀という刀で鬼を滅するマンガ。他の人気作にも“刀”が登場する作品が多いことから、ネット上では「作者本当に凄いわ」「確かに刀ってかっこいいもんな」「超能力とかよりも、刀の方が子どものごっこ遊びがしやすいっていうのもある」「今や刀が擬人化して売れる時代。そう考えれば当然の摂理」といった声が相次いだ。
その一方では逆に“刀”なくして売れたマンガを挙げる声も上がり、ネット上に「『ドラゴンボール』は“刀”がメインじゃなくても人気だよね」「『ジョジョ』や『北斗の拳』も刀のイメージはないけど売れてる」などのコメントが。
人気マンガを読む時は、ぜひ“刀”に注目してみてほしい…。
(文=ザ・山下グレート)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編