「こんな台本は初めて」 映画「ぐらんぶる」公開日決定イベント、原作者も驚く内容にファン爆笑
2020年8月7日に公開される実写映画「ぐらんぶる」。原作者の井上堅二が公開日決定イベントの台本にTwitterで言及したのだが、「こんな台本は初めて」と驚くほどの内容がファンの間でも話題を呼ぶことになった。
\ \ \ // // /
#竜星涼 & #犬飼貴丈#映画ぐらんぶる 最強バディ
インスタライブ緊急決定‼️
/ // // \ \ \公開予定だった5/29(金)17:30〜生配信˳.৹🤿
さらに重大発表もッ!?👀 お楽しみに😆🤳竜星さんhttps://t.co/P61uqTZH3h
🤳犬飼さんhttps://t.co/4VpI5xZpA4 pic.twitter.com/6g06IafsXU— 映画『ぐらんぶる』 (@grandblue_movie) May 28, 2020
同映画の原作は、累計発行部数500万部突破を誇る同名の青春ダイビングコメディマンガ。映画は予告編の段階で竜星涼・犬飼貴丈が潔い脱ぎっぷりを見せ、全裸で大学構内を駆け回る2人の姿は原作ファンをも唸らせている。
そんな“全力脱衣系”映画のイベントについて、井上が公開した台本の中には「体に公開日を記入」という項目が。また「体に公開日を書いていただく際に、そのまま書くと視聴者には反転して写りますので逆さにお書きいただく必要がございます」と丁寧な注意事項も添えられていた。
ユニークすぎる台本にネット上でもツッコミが相次ぎ、「井上先生が台本を書いたんじゃないかってくらい漢の体に対するプッシュが強い」「不真面目な内容を至って真面目に書いてるところが盛大に草」「言ってることおかしいのに、『まぁ「ぐらんぶる」だからね』って納得している自分がいるわ」などの声が続出。なお同イベントは5月29日にインスタライブで生配信されており、竜星と犬飼の“腕”に日づけを記すかたちで公開日発表となった。
文字通り体を張った竜星・犬飼の演技を、映画公開の日まで楽しみにしていよう。
(文=ザ・山下グレート)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- ヒーローの“いろは”は鬼太郎に学べ! 豚乙女・ランコが語る「ゲゲゲの鬼太郎」
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 月刊少女野崎くん 学生生活に注目!
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 絶対に踏んではいけない!? オタ用語の「地雷」ってどういう意味?