ポイントは“キリのいいところ”の前後!? おかざき真里おススメの在宅作業を効率よく進める方法
マンガ『阿・吽』などの作品で知られ、イラストレーターとしても活躍するおかざき真里。今年5月にTwitterで「在宅作業を効率よく進める方法」を紹介し、大きな反響を巻き起こした。
在宅のプロ歴長い、漫画家BBAが教えます。職種にもよります、性格にもよります、家族構成にも体力による個人差もあります、そしてもう皆さんご存知だと思いますしわざわざ絵にするまでのこともないのですが、
【在宅作業を効率よく進める方法】
それは、キリのいいところで切りあげ「ない」です。 pic.twitter.com/p8brPqimKA— おかざき真里『阿・吽』11巻発売中 (@cafemari) May 13, 2020
おかざきがイラストつきで説明したのは、「キリのいいところで切りあげ『ない』」方法。“キリのいいところの手前”で終えておけば寝起きに「あとちょっとだ やっちゃうか~」と意欲が沸き、「キリのいいところから少し進めておく」方法でも「うわっ! ひどい仕事だ 直すか!」と感じて手が動くというのだ。
またおかざきのツイートには別のイラストレーターから、「ツァイガルニク効果」と言われる脳科学分野でお墨つきの方法だと紹介が。おかざきは「頭の良い名前がついていました」と驚きつつ、「人によって向き不向き、環境によってできたりできなかったりあると思いますが、とりあえず私はこれで長年(本当に長年)漫画を描いています」と明かしている。
作業を切り上げる際は“キリのいいところ”というイメージが強いだけに、ネット上では「次に仕事を始める時のモチベーションにつながるのか!」「キリのいいところの前後で終わらせる発想はなかった」といった声が。またマンガ家・鷹巣☆ヒロキも、「気持ちが許さずキリの良いところまで仕上げがちです」と反応を示していた。
おかざきが紹介した方法を参考に、“キリのいいところ”にこだわらず作業の効率化を目指してみては?
(文=ザ・山下グレート)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 小3の妹としてTwitter開設!? 『チェンソーマン』藤本タツキの鬼才っぷりに担当編集もビビる
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「2期確定でうれしい!」 アニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」第2期の予告公開
- ヒーローの“いろは”は鬼太郎に学べ! 豚乙女・ランコが語る「ゲゲゲの鬼太郎」