ジブリ作品のトップオブザイケメン!ハウルの“ある噂”にまつわる考察
2004年公開のジブリ作品「ハウルの動く城」。未だ多くの謎を残す同作だが、ファンたちの間では様々な考察が広がっているようだ。そこで今回は、ジブリ作品のトップオブザイケメンと名高い“ハウル”にまつわる考察に注目してみよう。
人生はいつでも輝ける………
『ハウルの動く城』放送スタートですーーーー😭#ハウルの動く城 #ハウル #ソフィー #カルシファー pic.twitter.com/PBugTsUMuT— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) August 10, 2018
映画ではぼかされて描かれているものの、ハウルといえば女性の噂が絶えないほどのイケメン。物語冒頭でも“ハウルに出会った女性は心臓を奪われる”と噂されていたが、ここで言う心臓とは「心」、つまり“ハウルと出会った女性は心を奪われる”という意味ではないか… と考察する声も多い。
ではなぜハウルは女性の心を奪うのだろうか。もちろん単なる性格の問題という線も捨てきれない。しかしネット上では「ハウルが女性の心を奪うのは、自分の心臓(心)を埋めようとしてるから」「“ハウルは女性の心臓を奪う”と噂されていたのも“ハウルには心臓がない”という事実とかけたもの」とまことしやかに囁かれている。
ちなみに小説版では、ハウルを“移り気(浮気性)”と紹介される一幕が。女の子に片っ端から声をかけるも、興味を持つのは相手が恋に落ちるまで。自分に惚れた途端、女性への気持ちが冷めてしまうという。
また“昔した取り引きのせいで今じゃ誰のことも愛せない”と語るハウルの発言から、彼の浮気性は“カルシファーとの契約”が原因と考えられる。
ハウルが女性の心を奪っていたのは、自分の心臓=“人を愛する心”を取り戻したいが故なのかもしれない。
(文=ザ・山下グレート)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『もののけ姫』に登場するコダマが後の“トトロ”になるって本当?
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編