『PINGKONG』第11話レビュー 「またゴリラが増えちゃったよ」 タクミの前に現れた“白いゴリラ”とは…?
2020年3月4日発売の『少年サンデー』14号。『PINGKONG』の第11話では、少女がゴリラに変身し「またゴリラが増えちゃったよ」といった声が上がっている。
少年サンデー14号は本日発売!デジタル版も同時発売です。
●巻頭カラー[BE BLUES!~青になれ~]
●表紙&巻頭グラビア[今泉佑唯]
●センターカラー[MAO]#少年サンデーhttps://t.co/S8u46qGrBp pic.twitter.com/NiCW5qBfNM— 【公式】少年サンデー編集部 (@shonen_sunday) March 4, 2020
卓球大会の会場へやってきた早乙女タクミ・コトミのペア。しかし到着早々、審判から失格を言い渡されてしまう。失格の理由はゴリラであるタクミ。審判が口にした「ゴリラの不正参加です!」という言葉に、コトミは「今そこ!?」とツッコむ。
河原で膝を抱え途方に暮れるタクミだったが、突如現れた「ラリー屋」を名乗る女性と勝負することに。相手の“テクニック”や“外見”を完璧に複製できるラリー屋は、タクミを完璧にコピー。タクミが黒いゴリラなのに対し、ラリー屋は白いゴリラへと姿を変えた。
ゴリラに変身したラリー屋に、ネット上からは「もはや人間ですらなくなってて草」「見た目までコピーする意味があるのだろうか」「卓球漫画にゴリラが出てるだけでもカオスなのに、色違いまで登場して笑う」などの声が上がっている。
果たしてタクミは、自身と同じゴリラに勝利することができるのだろうか…。
⇒前話はコチラ 『PINGKONG』第10話レビュー 「いや、そんな理由で別れたのかよwww」 母親と父親の別れた理由に読者爆笑!
(文=トコロドコロ島本)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「オワタPこと“ガルナ”です」“トルコ行進曲”のボカロPが2つの名前を持つ理由
- 「才」と「歳」の使い分け
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- 「村田久美子の最後はヤバすぎる」『闇金ウシジマくん』随一のトラウマ回「若い女くん」編