「仮面ライダーゼロワン」第18話、AIだけでなく“人間”も暴走!?
1月12日放送の「仮面ライダーゼロワン」第18話では、ヒューマギアではなく“人間”が暴走。まさかの展開に視聴者からは驚きの声が上がっている。
前回主人公の飛電或人(高橋文哉)は、「飛電インテリジェンス」の買収を狙う天津垓(桜木那智)と対立。垓の会社は人工知能と同等の思考能力を人間に与える「ザイアスペック」を開発しており、或人の会社の看板商品であるヒューマギアとどちらが優れているか“生け花”で対決した。
結果的に或人は負けてしまったものの、今回の第18話では再戦が実現。というのも以前の対決では、ザイアスペックをかけた華道の家元・立花蓮太郎(兼松若人)が不正を働いたという。しかし蓮太郎は、ヒューマギアとの再戦当日に暴走。牛のような異質な姿に変わってしまった。
暴走するヒューマギアとの戦いが描かれてきた同作だが、今回は何故か人間の方が暴走。これにSNSなどでは「今までのストーリーを全部覆すような展開…」「まさか人間の方も暴走してしまうとは!」「『人間VS暴走するAI』っていう構図が一気に崩れたな」と驚きの声が上がっている。
結局蓮太郎の暴走を止めることには成功したのだが、テロリスト「滅亡迅雷.net」の滅(砂川脩弥)からは「レイドライザーを使ったか」という台詞が。“レイドライザー”という謎のアイテムが、今後の物語のカギを握りそうだ。
(文=トコロドコロ島本)
新着記事
たろりの夢女になってしまう… 2021年2月13日に発売する西山宏太朗さんのフォトブック『たろりにすと』。ついに表紙が公開されたのですが、ピンクのお部屋で寝転がる西山さんに胸キュンです! クマさんの人形を抱いてるとかあざとかわいすぎませ
【豚乙女ランコの「好きなものを好きなだけ」】第1回~自己紹介と私のヒーロー・ゲゲゲの鬼太郎について~
日刊ビビビをご覧の方、こんにちは。初めましての方は初めまして。あ、あけましておめでとうございます。2021年ですね。
私は豚乙女という
「ARIA The ANIMATION」から約15年…(そんなに経ったの!?)癒し系アニメの金字塔が映画「ARIA The CREPUSCOLO」として帰ってきます! 公開された本予告映像では、相変わらずきれいな観光都市ネオ・ヴェネツィアの
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 小3の妹としてTwitter開設!? 『チェンソーマン』藤本タツキの鬼才っぷりに担当編集もビビる
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 『がんこちゃん』エピソード0がガチで怖すぎる… 最悪のバッドエンドに視聴者震撼!
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- ヒーローの“いろは”は鬼太郎に学べ! 豚乙女・ランコが語る「ゲゲゲの鬼太郎」
- 「2期確定でうれしい!」 アニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」第2期の予告公開