【アニメでモテたい!】『ゆるゆり』で男性の“モテ論”を学んでみた
「どうすればモテるのか?」という悩みは、男性にとって永遠の命題。世の中には数多くの恋愛指南本が存在するが、筆者にはどれもピンとこなかったし効果も薄かった。そこで“別の教材”を使い、モテ道を極めてみようと思う。一見「モテ」とは関係無さそうな漫画・アニメを、「モテ」という視点で分析していきたい。
『ゆるゆり』でモテるキャラクターは?
第1回で取り上げたいのは『ゆるゆり』。女性キャラクターばかり登場する作品だが、男性のモテにも繋がりそうなヒントを探すため書を開いた。
同作は『コミック百合姫』で連載されている人気コミックス。中心人物は赤座あかり・歳納京子・船見結衣・吉川ちなつといった「ごらく部」4人で、過去にはアニメ化も果たしているという。筆者は今回初めて作品に触れたのだが、タイトルの通り「ゆるい百合」が描かれている印象。そしてファーストインプレッションで「モテる」と思ったキャラクターは、黒髪が印象的な“船見結衣”だった。
そもそも彼女は、作中で明らかに「モテるキャラクター」として描かれている。中性的な見た目もさることながら、中学生なのに一人暮らしで自立しているイメージ。また後輩である吉川ちなつからモテモテなのも、“女子に憧れられる存在”としてのキャラクター性を高めている。
「彼女を分析すれば“モテ”のヒントが得られるかもしれない」。そう期待しながらページをめくっていったのだが、次第にとあるキャラクターが気になり始めた。船見結衣の同級生である歳納京子だ。明るい髪色が特徴的な女の子で、作中での役回りはどちらかというと“ボケ担当”。一見モテとはかけ離れていそうだが、漫画を読み進めていくうちにこんな印象を抱いていく。
「現実でモテるのは、船見結衣ではなく歳納京子なのではないだろうか」
印象的だったのは、一人暮らしを始めた船見結衣の家に「ごらく部」メンバーが遊びに行くエピソード。一通り大騒ぎした後に他のメンバーは帰宅するのだが、歳納京子だけは強引に居座ってお泊りしてしまう。割と迷惑な行動に見えるものの、この行動には歳納京子なりの打算が。船見結衣は初めての一人暮らしでホームシック気味になっており、歳納京子はそのことを察した上で強引にお泊りをしたのだった。これはモテる。
このエピソードだけでもかなりモテポイントが高いが、それだけでなく彼女は勉強もできる。いわゆるボケ担当の“この手のキャラ”にしてはかなり珍しい。普段は地頭の良さを感じさせないほどボケまくっているが、ひょっとしたらそれも彼女の“計算”なのではないだろうか。
「モテたい男は爪を隠せ」
無駄に知識をひけらかして有能アピールをする男は疎まれがち。今回学んだ教訓は「歳納京子メソッド」と名づけたい。
■『ゆるゆり』
作者:なもり
出版社:一迅社
⇒『ゆるゆり』第1巻
(文=メリケンサックすぐる)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 『ぼくたちは勉強ができない』ついに最終回… と思いきや、まさかの結末に!?
- 大まる民ショック!?「ちびまる子ちゃん」大野くんは3年4組を去る運命だった…
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「才」と「歳」の使い分け
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?