“推しぬい”用に最適! ダイソーの「フラワースタンド」で可愛さちょいアゲ♪
100円ショップ―。それはオタクの活動、通称「オタ活」を支えるグッズが混沌とする場所。数多ある商品の中に眠りし「神アイテム」を見つけるべく、わたくし田所くるまえびが立ち上がる。果たして全国のオタクたちが、納得する商品は見つかるのか。これは「神アイテム」の名にふさわしい、100均のオタ活グッズに辿り着くまでの奮闘記である。
■ダイソーの「フラワースタンド(ベンチ)」
私の荒んだ心を癒してくれる推しのぬいぐるみ、縮めて“推しぬい”たち。部屋の至るところに飾ってあるが、最近ただ飾るだけでは物足りなくなってきた。もっと推しぬいたちの可愛さを引き立てる方法はないものか。そんな思いから100円ショップを訪れたところ、ダイソーで「フラワースタンド(ベンチ)」なるものを見つけた。
同商品は一言でいえば、ミニチュアのベンチだ。名前に“フラワー”がついていることから、恐らく本来の使い方は鉢植えなどを置くためのものだろう。しかし私はこれを見てハッと思いついた。推しぬいを飾るための“ベンチ”にできないかと―。
ベンチは木製で、大きさはティッシュ箱を乗せるのにちょうどいいサイズ。色は白く塗られているため、色とりどりの推しぬいたちを引き立ててくれそうだ。実際に椅子の上に乗せてみたところ、見立て通り推しぬいにぴったり。心なしか、推しぬいも生き生きしているように見える。
SNSなどを見てみると、このフラワースタンドに様々なアレンジを加える人も多いよう。たとえば個人的に“ナイスアイデア”だと思ったのが、ミニチュアの“すのこ”で作った椅子の背もたれ。すのこも100均に売っているようで、作り方も木工ボンドでベンチに取りつけるだけ。これくらい簡単であれば、不器用な私でもイケるかも。
■気になる総合結果は…
クオリティー:8点
コスパ:8点
使い勝手:5点
インテリア度:7点
推しぬいの可愛さ:10点
Total:38点
インテリアにはいいけど、他に使い道が…。なので使い勝手は5点。
まだまだある100円ショップのオタ活グッズ。次はどんなアイテムが現れるのか、くるまえびのオタ活グッズレビューはまだまだ続く…。
(文=田所くるまえび)
新着記事
RANKING
- 兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方
- ガチャピン&ムックの正体は… 意外と知らないガチャムクの秘密
- 「テレビに“うつる”」は「映る」?「写る」? 使い分けのポイント
- 「才」と「歳」の使い分け
- 『まどマギ』第3話の衝撃って当時どのくらい大きかった?
- 魔道祖師 第7話 ワンジーがウーシエンに烈火のごとく怒った理由とは?
- 「推しが尊い」「尊みが凄い…」 結局『尊い』ってどういう意味?
- 「オワタPこと“ガルナ”です」“トルコ行進曲”のボカロPが2つの名前を持つ理由
- ジャムおじさんとバタコさんは赤の他人!?『アンパンマン』に隠された衝撃の事実
- 「を」ナンバーの車は〇〇用? ナンバープレートの平仮名に迫る【今日の雑学】