か、勝てる気がしねぇ…『ゲゲゲの鬼太郎』に存在する“とんでもない妖怪”

今年でアニメ51周年を迎えた、水木しげるの歴史的名作「ゲゲゲの鬼太郎」。彼が描く妖怪たちは、どれも個性豊かで魅力的なものばかり。しかし中には個性的すぎるあまり、周りから不評を買った妖怪も…。今回は、「今じゃ絶対放送できないww」と話題を呼んだ“とんでもない妖怪”をご紹介しよう。

以前放送された「トリビアの泉」には、「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親・水木しげるが登場。本人の口から“例の妖怪”について語られている。

気になるその妖怪の名は、南方妖怪「チ〇ポ」。お察しの通り、男性特有の“アレ”だ。ネーミングは抜群にぶっ飛んでいるが、見た目は割りと人間に近い風貌。1996年公開の映画「ゲゲゲの鬼太郎 大海獣」では髪を背中まで伸ばし、肌はこんがりと日に焼けていた。

ここまでは名ばかりの妖怪にも思えるが、最大の特徴は局部についた3つの男性器。そこから出る“猛烈な勢いの小便”と、肛門から発する“ガス爆発級の屁”を最大の武器にしているらしい。そんな奇抜な風体をしているが、アニメ登場時には「妖怪の品位を汚す」と言って鬼太郎に奇襲をかけたことも。

これにはネット上も「下品すぎて不覚にも爆笑してしまった」「勝てる気がしない(笑)」「全てのクセが強すぎる」「放送規制もんだwww」といったツッコミが後を絶たない。

ちなみにこの妖怪は、水木しげる自身で考案したオリジナルの妖怪。彼の中ではなかなか力作だったようだが、下品すぎるが故に周りの評判はあまり良くなかったという。おまけに途中から名前が「ポ」に変えられてしまう。

現在も「ゲゲゲの鬼太郎」は放映中だが、彼がお茶の間に現れる日はやってくるのだろうか。

(文=トコロドコロ島本)