ルフィのゴムゴムの実が覚醒したら一体どうなるの?
大人気コミック『ONE PIECE』を語る上で、欠かせないアイテムといえば「悪魔の実」。ルフィはもちろんゴムゴムの実の能力者だが、この悪魔の実には“覚醒”というものがあるらしい。覚醒とは一体どのようなものなのか、悪魔の実の知られざる能力をご紹介しよう。
そもそも悪魔の実の効果は、大きく分けて3つに分類できる。1つは能力者が原型を留めたまま能力を持つことができる「超人(パラミシア)系」。2つ目は動物に姿を変えられる「動物(ゾオン)系」、3つ目は能力者自身を自然物や自然現象に変化させる「自然(ロギア)系」だ。「自然系」は物理的な攻撃が効きにくく、自然さながらの広い攻撃範囲が可能。
さらに悪魔の実には、「覚醒」という更なるステージが存在する。イトイトの実の能力者・ドフラミンゴも覚醒者の1人で、作中でも「稀に覚醒し、己以外にも影響を与え始める」と言及する一幕が。
実際にイトイトの実の覚醒時には、地形や建物などが糸状に。またモチモチの実の能力者・カタクリも覚醒時に、地面を餅状に変化させる場面が描かれていた。以上の点からファンの間で「『超人系』の覚醒は、広い攻撃範囲を持つ『自然系』に変わる」という考察の声が上がっている。
その他にも様々な“推測”が寄せられており、ネット上では「元四皇メンバー・白ひげも覚醒していた可能性がありそう」「自然系が覚醒したら、天候レベルで影響を及ぼすのかな」「ルフィが覚醒したら周囲がゴム化するんだろうな」といったコメントが。
ルフィの持つゴムゴムの実の覚醒は、今度物語にどのような影響を及ぼすのだろうか…。
(文=ザ・山下グレート)